q19

よくあるご質問

一覧に戻る

生前墓とは何ですか?そのメリットと注意点には何がありますか?

生きているうちに建てる自分のお墓が生前墓です。

生前墓にはメリットもありますが、注意すべきこともいくつかあります。

生前墓とは

生前墓とは、生きている間に建てる自分のお墓で、寿陵ともよばれる縁起のよいものです。終活が一般的になっている現在、お墓がない場合は生前に自分のお墓を用意しておく、という人も増えています。

 

生前墓のメリット

生前墓のメリットは、まず自分の希望通りのお墓を建てることが出来るということです。霊園の場所や、墓石のデザインなど、自分の好みのものを選ぶことができます。また、亡くなった後に親族が選ぶときは、できるだけ四十九日までに建てたいということもあり、葬儀などでバタバタしているときに選ぶことになりますが、生前墓であれば十分に時間をかけて選べますので、納得のいくお墓を建てることが出来るでしょう。

 

遺族への負担軽減

お墓がない状態で亡くなると、遺族がお墓を探して契約し、お墓を建てなければなりませんが、葬儀などに加えてお墓を建てるというのは経済的に大きな負担になりかねません。生前にお墓を建てておけば自分のお金で建てることができるので、遺族への負担を減らすことができます。

 

相続税の節税に

生前自分で払っても、遺した遺産で遺族が建てても同じだろうと思うかもしれませんが、遺産として残すとそのぶん相続税が発生します。一方、お墓は非課税の財産ということになるので、お墓を建てておいたほうがお得なのです。

 

注意すべきこと

生前墓は、どこの霊園でも建てられるわけではありません。公営墓地などでは、遺骨がないと申し込みができない場合もあるので、生前墓を建てるのは難しいです。また、建ててしまうと、遺骨が入っていない状態でも管理費などが発生しますので、お金を払い続けなければなりません。あまりにも早い段階でお墓を建てると、かなりの金額を生前に管理費で払うことになりますので、その点は注意した方がよいでしょう。また、自分のお墓だからといって、好きなように建ててしまうのではなく、後に実際に管理をする親族と相談しながら建てる必要があります。

 

まとめ

生前墓は、自分の好きなお墓が建てられる上に、相続税の節税としても有効になるなど、メリットがたくさんあります。ただし、あまり早く建てすぎると、実際にお墓に入るまでに何年も管理費を払い続けることになるので、無駄に感じるかもしれません。じっくり選んで、タイミングを考えながら建てるのが良いでしょう。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら