泉北高速鉄道 光明池駅から車で5分
ららぽーと和泉から車で5分樹齢千年のオリーブと
共に眠る樹木葬霊園が、初めて南大阪に
「納骨できる人数制限がない」「合同墓に合祀されない」「交通手段を選ばない好立地」
大阪府和泉市に「家族と共に永遠に眠る」を
コンセプトに掲げた樹木葬千年オリーブの森 堺・和泉をオープンしました。
オリーブの樹は平和と繁栄の象徴で、その樹齢千年の歴史が語る季節は数多くの人々に安らぎをもたらしてきました。
当霊園のシンボルツリーは樹齢千年のオリーブの大樹です。この歴史ある樹の下でご遺骨を納めて自然に還る場所を、提供しています。




オリーブに込められた想い
霊園内のオリーブは、
はるかスペインから遠く運ばれて大阪にやって来ました。
寿命が三千年と言われるオリーブは、
この地でこれからもずっと故人を見守りつづけていきます。
千年オリーブの森 堺・和泉今までとは違う5つの安心
![]() |
今までの樹木葬 |
|
人数制限 |
人数制限なし 何体でも納骨可能。 追加料金もかかりません。 |
人数制限あり 納骨できるのは 1~2名様が一般的。家族の墓が別々になる。 |
合祀について |
個別に、大切な人とだけで一緒に眠れる 永遠に家族・親族と 一緒の場所で眠れる。
|
他人と一緒にされる 一般的には、13年後に合同墓に移動され 他人のお骨と一緒にされる。 |
立地 |
交通のアクセスが抜群 府道230号線沿い 光明池駅~ららぽーと間にあり、 万能なアクセス。 |
交通のアクセスが悪い 山の上にある。 公共交通機関で行けない。 生活圏から離れている |
お参りのしやすさ |
完全バリアフリー 車椅子で墓参りが楽々できる。 使いやすい水汲み場 車いす対応のトイレ有 |
お参りが不便 段差があり、墓の前まで行けない。 使いづらい水汲み場 トイレが汚い。 |
永代供養 |
永代供養付き 年3回の合同供養 (春彼岸・お盆・秋彼岸)永代供養料は初期費用に含まれています。 |
永代供養別 一年間ごとに、護持永代供養料が必要。 |
私達の想い
忘れられない空間を創ることにより永遠にその場で幸せに眠ってほしい
人は2回悲しい時がある。
一度目は肉体が死を迎えた時、二度目は人々の記憶から、忘れ去られたときです。
ハピネスパーク千年オリーブの森 堺・和泉では、忘れ去られない、人が集まる霊園創りをしています。
大阪府内には、3つの千年オリーブの森があり、地域のお客様に選ばれています。
料金PRICE
霊園内には二つの墓地区分があり、エリアにより価格が異なります。
-
A~D地区
墓石代
88万(税込)
200,000円
(永代使用料・永代供養料)
※初回のみ
150,000円
(護持会費50年分)
1,230,000円 -
オリーブ地区
墓石代
132万(税込)
200,000円
(永代使用料・永代供養料)
※初回のみ
150,000円
(護持会費50年分)
1,670,000円
上記のどちらを選んでいただいても条件は同じです。
<費用に含まれるもの>墓石・花筒・線香皿
- ※永代使用料とは…
- 永代に渡り当霊園の土地を使う権利を取得するための料金です。土地を購入することではありません。
- ※永代供養とは…
- 継承者の有無にかかわらず、当霊園が永代に渡り管理や供養をしていきます。春彼岸、お盆、秋彼岸の年三回、合同供養をいたします。
- 以下のようなお悩みを抱えている方にも、ご安心をいただいております。
- ・子供や孫に費用の負担をかけたくない。
- ・家族が来やすい場所がいい。
- ・お墓を継ぐ者がいない。
- ・大阪府外にあるお墓をお墓じまいしたい。
- ・子供達が遠くにいる。
- ・静かで落ち着いた場所がいい。
- ・楽しい場所がいい。
千年オリーブの森 堺・和泉霊園の特長
-
-
どこからでも50歩以内に水汲み場
-
バラのアーチ(イメージ)
-
雑草の除去
-
枯れたお花は回収します
-
お花のお供えサービス
-
安心の永代供養
-
完全バリアフリーのお参り体験
-
気軽にご相談ください相談事例はこちら
-
継承者がいない場合はどうしたらいい?
-
子供に負担をかけたくない。
-
面倒な手続き、 墓の移動、費用と相場は?
-
墓の管理が不安
-
自分一人が最後に残った場合の手続きが不安
-
位牌・過去帳・仏壇を家に置けない場合どうしたらいい?
-
樹木葬(墓)には何人まで入れる?
-
嫁いだ娘家族、 苗字の違う家族、甥、姪も一緒に入れる?
-
内縁の妻、夫、離婚した夫婦、夫婦別姓、LGBTも一緒に入れる?
-
車いすで、墓の前でお参りができる?
当霊園は以下のお悩みを抱えている方々にとって、新たな選択肢の一つとなっています。
・子供や孫へ負担をかけたくない。
・自分達夫婦の死後が不安。
・独身なのでお墓の維持が出来ない。
・他人と合祀されたくない。
・お骨の預かり期限があるのが嫌。
・生前に用意しておきたい。
・嫁ぎ先のお墓に入りたくない。
・夫婦別姓でも一緒に眠りたい。
・火葬したお骨を全部納骨したい。
・散骨も考えていた。
・従来のお墓は嫌。
・自然な環境で眠りたい。
お墓づくりに役立つ資料を差し上げます
見学予約受付中
私達が取り組んでいること
全ての方に優しい霊園を目指して下記のような取り組みを進めています。
-
ほじょ犬マーク
-
耳マーク
-
オストメイトマーク
-
ヘルプマーク
-
AED
-
SDGs
-
LGBTQ
-
障がい者アート
樹木葬を考えている方々が一番悩んでいる事
樹木葬を考えている方々が一番悩んでいる事は、のちのちいずれ合祀(ごうし)されないか?という悩みでした。
千年オリーブの森では、一度納骨すると合祀することはありません。
最終の永代供養地での管理費は要りませんし、永遠に家族だけで千年オリーブに見守られ、眠っていただけます。
弊社はこのオリーブのように常に相手の立場に立って思いやり、幸せな空間を創ることを使命としています。樹齢千年のオリーブのふもとで、故人への想いは永遠に引き継がれていきます。
株式会社西鶴 代表取締役 山本 一郎
DIALOGUE著名人との対談
我々業界の啓発に役立てていくために、お墓に対する考えを対談しています。
MOVIE
霊園について動画でご紹介しています。
ACCESSアクセス
大阪、堺、和泉、和歌山方面からアクセスしやすい立地
※カーナビの機種によっては、正確に表示されない場合がございますので、Googleマップでルート検索してください。
28