永代供養付 ガーデニング庭園墓地
明るく植栽豊かな公園のような洋風霊園。
気軽に立ち寄れる……そんな空間にこだわって作り上げた当霊園で、どうか心ゆくまで大切な故人との対話に没頭ください。
車椅子でも安心の全面バリアフリー
ハピネスパーク牧野霊園では、車椅子の方でも気軽にお墓参りしていただけるよう、全面バリアフリー化を実現いたしました。
駐車場からお墓までの道のりを、段差だけでなく傾斜も排除したフラットな状態にしております。車椅子でそのまま入っていただけるうえ、補助を必要とすることもございません。心置きなくお参りください。
おもてなしのレセプション
ハピネスパーク牧野霊園では、毎年お盆の時期に、チャリティーコンサートイベント「萬灯祭・まんとうさい」を開催しております。
「お墓でコンサート」と聞くと、驚きになる方も多いでしょうが、生演奏による優雅な調べは、洋風の霊園をより幻想的な雰囲気へと盛り立て、心穏やかに故人を偲ぶイベントとして相応しいものに仕上がっていると自負しております。又会場は毎回満員(200名以上)となります。イベントの最後には、すべてのお墓のローソクに火を灯して、故人やご先祖様をお送りしております。
ローソクの灯火からの温もりを感じながら、ゆったりとした気持ちで故人との思い出や人柄に想いを馳せるひとときをお過ごしください。
管理棟
墓地の購入にあたっては、価格(永代使用料・墓石代・工事代・管理費等)ばかりが気になりがちですが、設備や環境も大事な要素です。管理棟は故人の聖地にふさわしく、墓参者が快適に過ごせるよう多くの配慮がなされています。
ハピネスパーク牧野霊園の特長
京阪本線牧野駅から徒歩6分という好立地の霊園。公共交通機関は時間に縛られることなく、いつでもお参りに行けます。
現在車でお参りに行ける方も、将来車に乗らなくなっても安心です。駐車場は75台完備しております。
-
会食ができる法要施設
一つの場所で法要、お墓参り、食事ができる空間。
遠方の親族や、高齢の親族が集まりやすく、この場所一つで法事から会食までの一通りのことをおこなうことができ。駐車台数も多いので、親族の皆さんも車で行けます。自宅で法事をおこなうと、呼べる人数・駐車場問題・準備や片付けの煩雑さ・移動の手間がありますが、牧野霊園では一か所で全て完結できるので安心です。 -
フラワーマーケット併設
途中で花を買ってお墓参りに向かうのではなく、お花、ローソク、線香をセットで販売していますので、手ぶらでお参りに行くことが出来ます。
フッと思い立った時に、何の準備をすることもなく気軽にお墓参りに向かうことができ、散歩がてらにフラッと寄っても、お参りに必要なものが全て揃います。明るい洋風のお花をご用意しております。 -
開放感のあるひらけた霊園
霊園の周りには、影ができるような高い建物や林もなく、遠くの土手や山々を見渡すことができます。ひらけて風通しの良い環境です。
牧野霊園は、公園のような霊園なので、頻繁にお参りに行きいと思えるような場所です。
春には菜の花や、薔薇、オリーブなど四季折々の緑や花々がたくさんあります。 -
完全バリアフリー
今まで法事に参加できなかった車イスの方も、牧野霊園の法要施設にはエレベーターがあるので参列が可能です。
霊園内がバリアフリーというだけでなく、霊園の周辺も坂や段差がありません。もちろん、駐車場からお墓の前までも完全にフラットでお参りしやすい。車いすが通るのに、80cm必要、旋回に90cm必要なところ、それを大きく上回る160cmの通路幅のところもあります。 -
休憩や商談ができる電車があります
電車は出会いと別れの象徴と言われます。牧野霊園では、意味のある電車の中で、商談室や休憩室として使っていただきます。お墓を継承していく子供たちが楽しめる場所・記憶に残る場所として、楽しい記憶として残ればお墓参りの大切さを次の世代に残していくことができるでしょう。スロープがあり車いすの方でも休憩できます。
-
車いすも利用可能なトイレ
車いす利用者や介助者も一緒に入ることが出来る広々としたトイレです。
冷暖房完備なので季節を問わず快適にご利用いただけます。