四季を感じる洋風霊園
訪れる人を笑顔へと導く癒やしの空間
ハピネスパーク交野霊園は、様々なご要望にお応えできるように、いくつかの種類をご用意している洋風霊園です。
四季折々の自然と手入れされた花々が咲き誇り、公園のように明るい雰囲気です。春は満開の桜、そのあとには四季咲きの薔薇が咲き誇り、訪れる人を癒しの空間へと導きます。
気軽に立ち寄れる空間にこだわって創り上げた美しい霊園です。


バラと太陽の光あふれるガーデニング霊園
ハピネスパーク交野霊園のバラは、ハピネスパーク牧野霊園で培った技術を生かしてより美しい植栽となるよう配慮されています。
専門のスタッフがしっかりと管理しており、植え込みも丁寧に刈り揃えています。園内は公園のような明るい雰囲気で、春は満開の桜が、5月と晩秋にはバラが咲誇り、訪れる人を癒しの空間へと導きます。
ハピネスパーク交野霊園今までとは違う5つの安心
![]() |
今までの墓地 | |
人数制限 |
人数制限なし 何人でも納骨できます。追加料金はかかりません。 |
人数制限あり 一般的に、納骨できるのは1~2体。 |
合祀 永代供養期限 |
家族・親族だけで一緒に眠れる 永遠に、家族だけで一緒に眠れます。 |
他人と一緒にされる 10年から20年と制限がある。 期限が来ると他人と一緒にされる。 |
護持会費 |
子供、孫の代までの前払い 50年間、お墓の維持に何の費用もかかりません。 |
毎年の護持会費が必要 毎年毎年、護持会費がかかり、手続きが煩雑。 |
お参りのしやすさ |
完全バリアフリー 車イスでお墓の前まで行ってお参りができます。 |
お参りが不便 階段や段差があり、車イスでお参りができない。 |
場所 |
大阪・京都からも便利 JR津田駅から車で3分 |
交通の便が悪い 山の中にあり、公共交通機関から遠い。 |
私達の想い
忘れられない空間を創ることにより永遠にその場で幸せに眠ってほしい
人は2回悲しい時がある。
一度目は肉体が死を迎えた時、二度目は人々の記憶から、忘れ去られたときです。
ハピネスパークでは、忘れ去られない、人が集まる霊園創りをしています。
大阪府内には、5つのハピネスパークがあり、それぞれが地域のお客様に選ばれています。
料金PRICE
霊園内には二つの樹木葬の墓地区分があり、タイプによって価格が異なります。
-
永代供養付樹木葬
墓石代
77.5万(税込)
225,000円
(永代使用料・永代供養料)
150,000円
(護持会費)
1,150,000円 -
墓石付樹木葬
墓石代
88万(税込)
225,000円
(永代使用料・永代供養料)
150,000円
(護持会費)
1,255,000円
※この他にお墓もあり、1聖地(900mm×900mm )、 1.5聖地(1000mm×1215mm )などのサイズがあり、現地見学の際にお選びいただけます。
- ※永代使用料とは…
- 永代に渡り当霊園の土地を使う権利を取得するための料金です。土地を購入することではありません。
- ※永代供養とは…
- 継承者の有無にかかわらず、当霊園が永代に渡り管理や供養をしていきます。毎月一回、年間で十二回、合同供養をいたします。
- 以下のようなお悩みを抱えている方にとってもご安心いただけます。
- ・家族や身内がお参りに行けなくなった
- ・お墓を継ぐ人が途絶えそう
- ・子供達が遠くに行った
- ・子供や孫に費用の負担をかけたくない
- ・夫婦だけで眠りたい
ハピネスパーク交野霊園霊園の特長
-
60種類以上のバラ
-
フラワーマーケット併設
-
永代供養付の樹木葬
-
霊園内に法要施設がある
-
完全バリアフリー
-
立地と条件が良い
私達にご相談ください相談事例はこちら
-
娘しかいない、途絶えた場合はどうしたらいいの?
-
子供に負担、迷惑をかけたくない。
-
墓の移動、面倒な手続き、費用と相場
-
息子が遠くに行ったので墓の管理が不安
-
独身で自分一人が最後に残った場合の手続きが不安
-
位牌・過去帳・仏壇を家に置けない場合どうしたらいいですか?
-
お墓には何人入れますか?ルールはありますか。
-
嫁いだ娘家族、名前の違う家族、甥っ子姪っ子も一緒に入れますか?
-
内縁の妻、夫、離婚した夫婦、夫婦別姓、LGBTでも一緒に入れますか?
-
脚が不自由、車いすでも墓の前でお参りができますか?
当霊園は以下のお悩みを抱えている方々にとって、新たな選択肢の一つとなっています。
・子供や孫へ負担をかけたくない
・自分達夫婦の死後が不安
・独身なのでお墓の維持が出来ない
・他人と合祀されたくない
・お骨の預かり期限があるのが嫌
・生前に用意しておきたい
・嫁ぎ先のお墓に入りたくない
・夫婦別姓でも一緒に眠りたい
・火葬したお骨を全部納骨したい
・散骨を考えていた
・従来のお墓は嫌
・自然な環境で眠りたい
私達が取り組んでいること
全ての方に優しい霊園を目指して下記のような取り組みを進めています。
-
ほじょ犬マーク
-
耳マーク
-
オストメイトマーク
-
ヘルプマーク
-
AED
-
SDGs
-
LGBTQ
-
障がい者アート
樹木葬を考えている方々が一番悩んでいる事
灰色の石畳や墓石に囲まれる殺風景ないままでの墓地のイメージとは全く異なり、常にスタッフが常駐し、明るくて綺麗な霊園……それが「ハピネスパーク」です。
太陽が照り注ぐ明るい雰囲気とスタッフによる手厚いサービスは、故人が亡くなった寂しさや悲しさが前面に出てきてしまいがちなお墓参りを、気持ちの安らぐ体験へと変えるお手伝いになります。
また従来の日本風墓地によくある、どこか「怖さ」を感じさせる雰囲気も皆無ですので、一人でも来やすく、またお子様も笑顔で一緒にお参りすることができます。
“ご家族皆さんで気軽に立ち寄れる” そんな空間にこだわって作り上げた当霊園で、どうか心ゆくまで大切な故人との対話を…。
一年を通して花や緑に囲まれているのも「ハピネスパーク」の特徴です。
春は霊園までの並木道が桜で満開となり、春と秋には、園内に植えられた薔薇の花が一面に咲き誇り、冬になると園内から見える山の紅葉で赤く染まります。
その他にも休憩室の壁面いっぱいにジャスミンを植樹しているので、お花が満開のころには、とてもいい香りが広がります。
霊園内のお墓の背面にはすべてに生垣を植樹するなど、園内にいる限り必ず目には花や緑が見える設計となっております。
もちろんそれら植物は、専門のスタッフがしっかりと管理しています。そんな当霊園にお越しの際は、お墓参りと共に、四季折々の自然もお楽しみください。
株式会社西鶴 代表取締役 山本 一郎
DIALOGUE著名人との対談
我々業界の啓発に役立てていくために、お墓に対する考えを対談しています。
MOVIE
霊園について動画でご紹介しています。
28