q14

よくあるご質問

一覧に戻る

開眼供養とは何ですか?またお布施や香典の相場はいくらですか?

開眼供養とは、新しい墓石などに魂を入れてもらうための法要です。

 

開眼供養は、宗派によって呼び方や法要が異なります

                                           

 

お墓を建てたら、開眼供養をして墓石に魂を入れてもらいます。概ね仏教であればどの宗派でも法要は行いますが、開眼供養と呼ばれる場合もあれば、開眼や魂入れの概念のない浄土真宗では御移徒、建碑慶讃法要、墓所建立法要などと呼ばれます。

  

 

開眼法要とは

開眼法要を行うタイミングは、必ずしも決まっているわけではありません。人が亡くなってから納骨のためにお墓を建てた場合は、納骨のタイミングで納骨式と同時に開眼供養を行うのが一般的ですが、すぐに納骨をする予定がなく、生前にお墓を建てた場合などは、誰もお墓に入っていなくても建てた後に開眼供養を行います。

 

開眼供養の流れ

開眼供養の手配は、一般的にそのお墓の所有権を持つ人が行います。菩提寺がある場合は、菩提寺の僧侶に開眼供養をお願いしますし、菩提寺がない場合はお葬式などでお世話になった僧侶に相談してもいいですし、墓地の管理者やお墓を建ててもらった石材店に相談して紹介してもらうこともできます。最近ではインターネットで僧侶の派遣サービスを利用することもできます。当日は、お墓で開眼供養を行い、その後場所を移して会食を行うこともあります。

 

お布施の相場

開眼供養のみを行う場合の相場は、だいたい35万円が相場です。開眼供養のみを行う場合は慶事として紅白の祝儀袋を使用し、納骨式と同時に行う場合は慶事とせずに、白封筒に「お布施」と書いてお渡しします。納骨式と合わせてお布施をお渡しする場合はまとめて510万が相場になります。僧侶が会食に出席されない場合は、御膳料として5,000円~1万円程度を包みます。

 

招かれた場合の相場

友人や親族の開眼供養に招かれた場合には、お金を包んでお渡しします。こちらも、開眼供養のみの場合は紅白の水引の祝儀袋で、友人の場合は3,000円~5,000円、親族の場合は1万円程度が相場です。ただし、会食に出席する場合は、友人の場合で1万円程度、親族の場合は2万円程度を包むのが一般的です。納骨などの法要が同時に行われる場合は、御香典やご霊前として不祝儀袋を用意し、通常の香典よりやや多めにするくらいで、別に開眼供養のために包む必要はありません。

 

まとめ

開眼供養とは、新しいお墓を建てた時などに行われる法要で、それのみを行われる場合は慶事として扱われます。自分が手配を行う場合は僧侶にお布施を、招かれた場合はお祝いや御香典を用意する必要があるので、忘れないようにしましょう。

 

 

 

 

先々のことを考え、安心できる、永代供養とは?

 

ハピネスパーク交野霊園の永代供養付樹木葬を詳しく知りたい方はこちら

 

樹木葬に関して詳しく知りたい方はこちら

 

お墓の引越し(改葬、移動)について知りたい方はこちら

 

令和3年3月3日より 永代供養付樹木葬専門霊園

ハピネスパーク 千年オリーブの森 堺 和泉がオープンしました!

 

 

【公式HP】:https://e-saikaku.co.jp/wordpress2/sakai-izumi/

 

【アクセス】:https://g.page/sennenori-bunomorisakaiizumi?share

 

【YOUTUBE】:https://youtu.be/gxAJpwzzvxw

 

【PRTIMES】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000063097.html

 

                                                                    

 

                                                                    執筆者:株式会社西鶴 代表取締役 山本一郎

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら