qa12

よくあるご質問

一覧に戻る

お墓参りに行くときには、親族への事前連絡は必要?不要?

友人や知人のお墓参りに行く場合、親族に毎回連絡をする必要はありません。

初回は連絡してから行きましょう

 

親しい友人や知人が無くなった場合、お墓参りに行きたいという人もいるでしょう。初めてその人のお墓に行く場合は、事前に親族に連絡をしてから行くのが一般的です。

 

そもそも、連絡しないとお墓の場所がわからないという現実的な問題もあります。

 

 

 

初回のお墓参りの前に

 

まず、電話などで故人と自分との関係を言って、お線香をあげさせてほしいとお願いをします。都合のよい日時を教えてもらい、その時にまず自宅に伺って仏壇にお参りをします。

 

葬儀に伺ってない場合は香典も用意しておき、そうでない場合も、お供えのお菓子などは持参しましょう。

 

そうして遺族の方に自己紹介をしてから、お墓にお参りをさせていただきたいということを申し入れます。遺族にとっては、故人を偲んでくれるというのは嬉しいことですから、喜んでもらえるでしょう。

 

その時にお墓の場所を教えてもらいますが、説明でお墓の場所がわかりそうな場合はその場で説明を受けましょう。

 

ただし、たいていの霊園にはたくさんのお墓があり、その中のどこにお墓があるのかを説明するのは非常に困難です。場合によっては案内するので一緒に行きましょう、ということになるので、そうなったら同行してお参りをしましょう。

 

その時にしっかり場所を覚えておくようにします。

 

2回目以降は特に連絡は必要ありません

 

場所がわかったら、定期的にお参りに行く場合でもその都度親族に連絡をする必要はありません。

 

逆に親族に気を遣わせてしまうこともあるので、「また来させていただいてよろしいでしょうか?」と最初の時にお伺いして、よいと言われたら連絡なしでお参りに行くとよいでしょう。

 

お寺にお参りに行く場合

 

知人のお墓がお寺の境内にある場合でも、特にお墓参りのためにお寺の人に声をかける必要はありません。霊園にお参りに行くのと同じで、ろうそくなどは用意していき、お供えしたものは持ち帰るようにします。

 

お寺の中にお墓があるけど場所がわからない、という場合は、お寺の人に「○○さんのお墓参りに来た」ということを伝えて、場所を教えてもらうとよいでしょう。

 

 

まとめ

 

友人や知人のお墓参りに行く場合でも、場所がわかっている場合は特に親族に連絡をする必要はありません。場所がわからない場合や、知っているけど連絡せずに行くのが気になる、という場合は、初回のみ連絡して、今後もお参りさせてもらいたいということを伝えておくとよいでしょう。

 

遺族にとっては故人を偲んでくれる人がいるのは嬉しいことなので、断られることはほとんどありません。

 

 

                       執筆者:株式会社西鶴 代表取締役 山本一郎

 

 

永代供養とは?詳しくはこちらからお願いします。

 

 

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら