q19

よくあるご質問

一覧に戻る

訃報から供物・供花、遺影写真もスマホで。ご遺族のためのWEBサービス、tsunagoo(ツナグ)とは?

訃報の連絡や弔電、供物の注文など葬儀関連のやり取りをすべてスマホからできるようにしたサービスです。

訃報を送信

従来は遺族が一人一人に電話やFAXなどで訃報を伝えていたのですが、葬儀の準備などで忙しい中、たくさんの人に連絡するのはとても大変でした。tsunagooは、訃報を伝えるWEBページが簡単に作られるため、それをLINEやメールで送るだけで、正確かつ簡単に葬儀についての情報を伝えることができるのです。

 

供物・供花の注文

訃報を受け取った人は、供物や供花の手配を葬儀社や遺族に連絡して行っていました。そうなると、遺族の負担は大きくなりますし、遺族から代金の支払いを求めるのは言いにくいものです。tsunagooは訃報を受け取った人がそのページから供物などの注文ページに移動して、そこで注文、クレジット決済などを行うことで、簡単に供物の手配ができるようになっています。

 

遺影写真のアップロード

遺影に使われる写真は、遺族が提供するものですが、それをWEBにアップロードすることで簡単に受け渡しできるようにしたシステムです。もともとtsunagooを開発したASUKANETは、遺影の写真加工を行っていた会社ですから、遺影については安心して任せることができます。こうしたデジタルでのやり取りにより、紙での提供だった遺影写真をデータにできるというのもメリットでしょう。

 

弔電の発注

供物の手配だけでなく、弔電もtsunagoo上から送ることができます。この場合の弔電は、郵便局の電報として送るのではなく、依頼された内容で当日その場でプリントアウトを行い、弔電として遺族に渡されます。弔電は、データとしても残せるので、後の管理にとても便利です。

 

費用は葬儀社が月々支払う

このサービスは、ASKANETと葬儀社の間で契約を行い、月々の使用量を葬儀社が支払うものです。利用する遺族には費用負担はありませんので、安心して使うとよいでしょう。使いたい場合は、葬儀社を選ぶ際にtsunagooが使えるかどうかを確認しましょう。

 

まとめ

tsunagooは、訃報の連絡や供物、弔電、遺影の手配まですべてスマホでできるようにしたサービスです。葬儀直前の忙しい遺族の負担を大幅に減らし、供物や弔電など誰がどのような内容で送ってくれたかを後で確認する必要があるものは、そのデータも受け取ることが出来ます。訃報を受け取る側も、早く正確な内容の葬儀などの案内をしてもらえるのは助かるでしょう。この先さらに普及することが期待されるサービスです。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら