qa12

よくあるご質問

一覧に戻る

霊園と墓地の違いはなんですか?

墓地と霊園の違いは、檀家制度の有無と言えます。

墓地はお寺が運営している

基本的に墓地と霊園の違いは檀家制度の有無と言えます。

お寺の墓地にお墓を立てる場合、そのお寺の檀家にならなければ、お墓を建てることはできません。

 

また、檀家制度は墓地取得の権利であると当時に、お寺を維持していく義務を負うことになります。

つまり、お寺の支援者となり、寄付や修繕費を檀家同士で出し合うなど、お寺の経営を支えていくことになります。

 

霊園にはない義務ですが、法要を1箇所で行えるなど法事の際の便宜が良い、手厚い供養をしてもらえるなどのメリットがあります。しかし、宗旨・宗派に関しては、厳しいため、仏教徒以外だと墓地取得が難しいなどのデメリットもあります。

 

 

自治体や民間企業が運営する霊園

霊園は各自治体が運営する公営墓地や、民間企業が運営する民営墓地などに見られ、どこの寺院にも属していない墓地と言えます。

お墓として必要な機能は全て揃っていますが、法事などを行う場合、場所の選択や読経を行う僧侶の依頼などを自分で行わなければならない霊園もあります。

 

霊園では檀家制度はありませんが、代わりに墓地を永代にわたって使用する権利費である「永代使用料」を支払う必要があります。

霊園のメリットとしては、広々とした公園風な風光明媚な場所が多いこと、宗旨・宗派不問の場合が多いこと、檀家のように義務を負う必要が無いこと、サービスが充実していることが挙げられます。

 

 

まとめ

霊園は宗旨・宗派不問が前提と考えている方が多いようですが、全ての霊園が宗旨・宗派不問とは限りませんので、霊園を選ぶ際には事前に確認するようにしましょう。
墓地にせよ、霊園にせよそれぞれにメリット・デメリットがあります。
自分の宗派、交通の便、お墓参りのし易さ、費用など総合的に考えたうえで墓地を選択をするようにしましょう。

お墓のどんな些細なことでも、ご相談ください。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら