q14

よくあるご質問

一覧に戻る

浄土真宗が特に有名な、本山納骨とは?

本山納骨とは、各宗派の本山に分骨または全骨を納骨することです。

本山納骨とは

本山納骨とは、浄土真宗、天台宗など、各宗派の本山に、遺骨の一部を納骨したり、全部の骨を納骨することをいいます。東日本ではあまり馴染みがありませんが、西日本ではお墓がある場合でも総本山に分骨を行うのは比較的よく行われている習慣です。

 

日本では古来本山納骨が行われており、もともとはお墓を建てることのできない人や、行き倒れの死者、戦死者などを弔うために行われていた僧侶の社会救済行のひとつとして行われていたものです。そのため、宗派が違っても本山納骨は受け入れられるケースが多く、費用も数万円程度と決して高き金額ではありません。

 

本山納骨のメリット

本山納骨のメリットは、やはりその宗派の総本山で供養が受けられるという安心感があることでしょう。個別のお墓がそこに建てられるわけではありませんが、合祀とはいえ総本山で徳の高い僧侶から供養してもらえることで本山供養を選ぶ人もいます。また、全骨を納骨した場合は、他にお墓を建てる必要がありませんので、その費用がかからないというメリットもあります。お墓に費用をかけたくない人やかけられない人にも非常にありがたい方法と言えるでしょう。納骨時に払う費用だけで、その後は管理費なども必要ないので、お墓の管理ができなくなった人が墓じまいをして遺骨を本山供養にすることもあります。

 

本山納骨の注意

本山納骨は、宗派を問わず希望する人はだれでも受け入れてくれるところが多いのですが、基本的には合祀になるため、一度納骨してしまうと取り出すことができません。本山納骨をしてしまってから、親族で遺骨についてのトラブルが起こらないように、本山納骨を考えている場合は事前に親族の了解を得るようにしましょう。また、寺院によって宗派が違ってもよいか、費用はどれくらいかかるのか、どのような供養がおこなわれるのかなど、違った点もたくさんあるので、事前に問い合わせてよく確認してから決めることが大切です。

 

まとめ

本山供養とは、各宗派の総本山に合祀して、遺骨の供養をしてもらう方法です。別にお墓を建てなければ、お墓の費用も必要ないので、かなり出費を抑えることが可能です。供養については総本山での供養なので安心ですし、宗派を問わずに本山納骨ができるお寺もたくさんあります。中には納骨のみというお寺もあるので、その点は注意しましょう。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら