q19

よくあるご質問

一覧に戻る

ゆうパックで遺骨をお寺に送る?!送骨について。

お骨をお寺に送って、永代供養をしてもらう「送骨」を行う人がふえてきています。

送骨によって、お墓を持たずに永代供養をすることができます

遺骨は通常遺族が用意したお墓に納骨するのですが、中にはお墓を用意できなかったり、お墓を持たずに永代供養をしたいのに霊園や墓地が遠くて行けないという人もいます。そのような場合に、ゆうパックで遺骨をお寺に送れば、受け取ったお寺が永代供養してくれる仕組みが注目されているのです。

 

送骨の方法

送骨をする場合、まずは送骨を行っているお寺や、それを仲介するNPOなどに連絡して、申し込みをします。すると、必要なものが送骨パックとして一式送られてくるので、代金引換で送骨のお金を支払います。届いたパックに骨壺などを梱包して入れ、必要な書類なども同封し、一緒に送られてきた送り状を貼って送るだけです。到着後は、お寺から連絡があり、その後はすべてお寺で永代供養にしてくれますが、もちろん行きたいときにお参りに行っても構いません。

ゆうパックのみ?

遺骨をゆうパックで送る、ということで話題になりましたが、他の宅配業者ではダメなのでしょうか?実は、遺骨は「紛失時の責任が取れない」ということで、ヤマト運輸も佐川急便も配達をしてくれません。ゆうパックは配達してくれるために、送骨はゆうパックで行う、ということが定着したのです。

費用は?

送骨の費用は、納骨先の寺院や霊園によって異なります。相場はだいたい、送骨が30,000円程度で、戒名授与などを行う場合は50,000円程度です。永代供養料や管理費込みの料金なので、お墓を用意して納骨式を行って、などという一般のケースと比べると、かなり費用を抑えることができます。運営はお寺や霊園が直接行っている場合もありますし、NPOなどが仲介する場合もあります。

送骨のメリット

送骨のメリットは、やはり費用をかけずに遺骨をきちんと永代供養してもらえるということでしょう。お墓や法要の費用が負担になる、という人は多く、納骨したいけれど出来ずに手元に遺骨を置いている人もいます。今後、少子化でますますお墓や法要が子供の負担になることも考えられますから、送骨などの新しい永代供養の形が増えてきているのです。

 

まとめ

遺骨をゆうパックで送る、というと驚く人もいるかもしれませんが、きちんと梱包して送り、届いたお寺では供養が行われるため、これも新しい供養の形といえるでしょう。費用をかけずにきちんと永代供養ができるということで、注目の方法でもあります。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら