%e6%b0%b8%e4%bb%a3%e4%be%9b%e9%a4%8a

よくあるご質問

一覧に戻る

納骨堂と永代供養の違いってなに?

「納骨堂と永代供養の違いって?」と疑問に思う方が増えてきています。正確には納骨堂と永代供養は違いを見極める種類のものではありません。
 
「永代供養」は本来、墓地管理者が家族に代わりお墓や遺骨を供養・管理を請け負う、形のないサービスです。一方、納骨堂は遺骨を収蔵する施設です。納骨堂と永代供養の違いの比較は難しいでしょう。
 
一般的に永代供養と言うと、合祀墓や樹木葬をイメージする方が多いです。「納骨堂と永代供養の違い」と言う質問は、納骨堂と永代供養墓(合葬墓など)の違いを差すのではないでしょうか。
 
今回は、納骨堂と永代供養墓(合葬墓など)の違いについて、それぞれのメリットデメリットを詳しく解説していきます。

納骨堂とは?

 

納骨堂とは、故人の遺骨を納めるための収蔵スペースを備えた建物です。納骨堂の費用相場は10万~150万円です。

納骨堂はお一人様、ご夫婦、ご家族など、家族形態ごとの利用プランを選べる点が特徴です。少子高齢化、核家族化が進んでいる時代にとして、雑誌や新聞記事などのマスメディアに取り上げられる機会が増えています。
広告の印象から、高級感のあるきれいな内装の建物の中で、スタイリッシュなお墓参りをイメージされる方も多いのではないでしょうか?

納骨堂の運営は、自治体などの公営、民営、寺院による3種類があります。

 

納骨堂は、期間を選択して利用するお墓

納骨堂は、使用申込みをする際に利用期間を選択する場合があります。

よくある納骨堂の利用期間

  • 3年
  • 13年
  • 33年

    三回忌、十三回忌、三十三回忌など、法要の節目に合わせた利用プランが用意されてます。

    回忌法要までは故人ごとの個別の納骨堂でしっかりと供養を行い、その後は永代供養墓など他人と共同のお墓へ遺骨をまとめて合祀するという流れが一般的です。

     

    永代供養とは?

    永代供養とは、色々な理由でお墓参りに行けない遺族の方に代わって、霊園や寺院がご遺骨を管理・供養してくれる埋葬方法の事をいいます。

    つまり、永代供養をすると、お墓は霊園や寺院が永代に渡って全て管理してくれるため、子孫がお墓を継承する必要はありません。

    そのため、身寄りのない方や子供のいない方々が永代供養を利用することが多くなっています。

    永代供養墓は、お墓の費用を可能な限り抑えたいという方にも多く利用されています。

    この他、近年では子や孫に墓守りの手間をかけたくないという方や、お墓にお金をかけるより子どもにお金を遺してあげたいという方の中にも、永代供養墓を選ぶ方が増えています。

    .「永代供養」は本来、墓地管理者が家族に代わりお墓や遺骨を供養・管理を請け負う、形のないサービスです。
    納骨堂は遺骨を収蔵する施設を差すため、納骨堂と永代供養の違いの比較は難しいでしょう。
    わからないことや、お困りのことがあればご相談ください。
    むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
    故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

    大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
    ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

    そのほかの「よくある質問」はこちら