%e8%91%ac%e5%84%80

よくあるご質問

一覧に戻る

辞退の連絡がなくてもお香典は渡さないのがマナー?家族葬のお香典どうすればいい?

家族葬の場合でも、一応お香典は用意しておくのがよいでしょう。

家族葬とは

家族葬とは、親族のみや、親しかった人だけで執り行う小規模のお葬式のことです。規模が小さいことや、参列者が近親者のみであることから、家族葬の場合は遺族が香典を辞退している場合もあり、案内にもその旨を明記してあることが多いです。そのため、家族葬ではお香典を渡さないもの、と思われることもありますが、実際にはお香典を渡すかどうかは、遺族が香典辞退をしているかどうかによって決まるのもので、家族葬かどうかは関係ありません。

事前に「香典辞退」と言われない限りは、普通のお葬式と同じようにお香典を用意しておくようにしましょう。金額や封筒なども、一般的な葬儀と同じように用意します。

 

当日の判断で

香典辞退と言われていない場合は、持参したうえで当日行ってみて香典を出すかどうか決めるとよいでしょう。受付で、香典は辞退していますと言われたら、無理に渡すことはありません。あくまでご遺族の意向に沿うようにするのがマナーです。家族葬だから香典は渡さないものと思って持たずに行くと、周囲の人がみんな渡していて焦ることもあります。家族葬ということだからどうかな?と思っても、事前に香典辞退を明確に言われていない場合は持参するのが無難です。

 

葬儀に参列しない場合のお香典

家族葬は近親者のみで行われるため、終わってから逝去の連絡をもらうこともあるでしょう。その場合は、御線香をあげさせてもらったり、仏壇やお墓にお参りをさせてもらうときに、お香典を渡すことが多いのですが、この場合も逝去の連絡時や、実際にご遺族にお会いした時に香典辞退の旨を聞いている場合は渡す必要はありません。

どうしても何かを渡したい場合は、後に残らない菓子類や線香などを供物として送り、「お返しのお気遣いは不要です」などと一言添えておくと、相手に負担に感じさせることもないでしょう。

 

まとめ

家族葬の場合は、ご遺族のご意向で香典辞退をしていることもよくあります。その場合は、葬儀の案内などに、その旨を記載してあることが多く、その場合は香典を持っていく必要はありません。ただし、家族葬だからといって必ずしも香典辞退をしているわけではありませんし、家族葬の場合は香典を渡さないというマナーもありませんので、何も言われていなければ一般の葬儀と同じように受付で渡すことになります。

念のために持参して、当日断られたら持ち帰るようにしたほうが安心です。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら