壮大な樹齢千年オリーブ
令和3年「樹齢千年のオリーブの大木と共に永遠に眠れる」をコンセプトとした霊園 ”千年オリーブの森 堺・和泉” をオープンいたしました。
オリーブは平和と繁栄、そして毎年毎年実を付けることから再生の象徴でもあります。
千年もの歴史を刻んだオリーブの巨木をシンボルツリーとし、また新たにこの地で歴史を刻みながら、故人とのやすらぎの場となります。
今までの樹木葬の問題を解決
今までの樹木葬には、
「①アクセスが悪い立地」
「②1~2名まで」
「③他人と一緒にされる」
「④坂や段差が多く不便」
「⑤檀家制度」 などの障壁がありました。
そこで ”千年オリーブの森 堺・和泉” ではお客様よりいただいたご要望の声をもとに、上の①~⑤の問題をクリアし、
何人でも入れて、永代供養できる、そして一度納骨すると永久的に合祀されずに家族だけで眠れる樹木葬を創りました。
千年オリーブの森 堺・和泉の特長
家族や友達が、故人にいつでも気軽に会いに行ける場、集まって想い出を語らったり、新たな想い出づくりができる場です。
-
開放感があり絶景が望める
バラの門をくぐると見える景色は、視界を遮るものがなくパノラマで、抜群の解放感を感じていただけます。
そして日当たりよく明るい雰囲気は、霊園に暗いイメージ持たれている方を、きっと驚かせることでしょう。
-
泉南の地へ帰ってきた京都市電
堺市で生まれ京都市で働き、この地に帰ってきた路面電車。お墓を継承していく子供たちにとって、お墓参りが楽しい記憶に残り、その楽しい記憶が、お墓参りの大切さを次の世代に残していくことができると信じています。
-
50歩で行ける水汲み場
園内のどこからでも50歩以内で行ける場所に、いくつも水場を設置しています。
水の持ち運びに対する「重たい・しんどい」を解消する事が出来るため、皆に優しい霊園です。
-
立地が良くお墓参りが生活の一部に
従来のように山の中にある霊園ではありません。
ららぽーと和泉~光明池までをつなぐ230号線沿いにあり、好きな時間に気軽にお墓参りに行けます。
光明池駅からバスで霊園に行くことも出来ます。
-
樹齢千年オリーブとともに眠れる
シンボルとしてのオリーブの樹が鎮座し、この先もずっと故人を見守っていきます。春には道路沿いの桜が咲き、眺望も美しく自然に囲まれ野鳥の声が聞こえます。
-
様々な人に優しいバリアフリー
駐車場からお墓までの距離は近く、途中に坂や段差は一切ありません。
完全にフラットで近いため、お参りがとても楽です。車いすで楽々通れて旋回もできる広い通路幅も魅力です。
-
雑草の除去いたします
なかなか来園できない方のために、雑草除去は我々が責任をもっておこないます。
ご自身では、石碑のお手入れをするだけで大丈夫です。遠方にお住まいでなかなかお墓参りが難しい方も、ご安心ください。 -
枯れたお花は回収いたします
花が枯れた後も、私たちが定期的に回収します。大切な方のお墓がいつでも美しい状態ですので、安心してお任せください。
-
花お供えサービスいたします
墓参りになかなか行けない家族の代わりに、季節を感じる新鮮なお花を手厚くお供えいたします。
-
安心の永代供養付き
年3回(春彼岸・お盆・秋彼岸)合同供養をいたします。参加はご自由です。
-
車いす対応トイレ
霊園内のトイレは空調完備で快適にお使いいただけます。入り口から広いので、車いすを使う方にとっても使いやすいつくりです。
-
車いすで墓の前まで行ける
霊園内には坂や段差は一切ありませんので。車いすを使う方や、ベビーカーを使うママさんも楽々お参りができます。