公開日:2025年07月12日
更新日:2025年07月06日
「遺骨ダイヤモンド」とは、どのようなものですか?
目次
Q. 「遺骨ダイヤモンド」とは、どのようなものですか?
A. ご遺骨やご遺灰に含まれる炭素を抽出し、高温高圧の環境下で合成して製作される、人工のダイヤモンドです。
天然のダイヤモンドが地球の奥深くで生成される過程を、最新の科学技術で再現します。ご遺骨の成分から作られるため、色や内包物も一人ひとり異なり、まさに「故人そのものの結晶」と言うことができます。完成したダイヤモンドは、指輪やペンダントなどのアクセサリーに加工し、いつでも身に着けることができます。
Q. 遺骨ダイヤモンドの「メリット」は何ですか?
A. 最大のメリットは、故人の存在を最も身近な形で感じ続けられる点にあります。
その他にも、以下のようなメリットが挙げられます。
・いつでも一緒にいられる安心感: アクセサリーとして身に着けることで、旅行先や大切な場面にも故人と一緒にいることができます。
・精神的な悲しみの癒し: 美しい輝きを見るたびに故人を思い出し、心が癒される「グリーフケア」としての効果が期待できます。
・継承のしやすさ: 宝石として、次の世代へと形見分けしやすいという特徴があります。お墓のように維持管理の負担をかけることもありません。
・宗教や形式に縛られない: 特定の宗教・宗派を問わず、故人を偲ぶ気持ちを純粋な形で表現できます。
・プライバシーの保護: 見た目は美しいダイヤモンドなので、周囲の目を気にすることなく、自分だけの形で故人を偲ぶことができます。
Q. 「デメリット」や注意点はありますか?
A. や費用が高額であることや、一度加工したら元に戻せないことなど、慎重に検討すべき点も存在します。
・費用が高額: 製作には高度な技術が必要なため、数十万円から数百万円と、高額な費用がかかります。
・元に戻すことはできない: 一度ダイヤモンドに加工すると、ご遺骨の形には二度と戻すことはできません。この点を巡って、ご親族間で意見が分かれる可能性があります。
・ご親族の理解が必要: 「ご遺骨を加工する」という行為に抵抗を感じる方もいます。必ず事前にご家族・ご親族とよく話し合い、全員の同意を得ることが不可欠です。
・完成までに時間がかかる: 申し込みから完成まで、一般的に数ヶ月から半年程度の期間が必要です。
・紛失のリスク: アクセサリーとして身に着ける場合、常に紛失のリスクが伴います。
Q. 費用はどれくらいかかりますか?
A. ダイヤモンドの大きさ(カラット)や色、カットの種類によって大きく異なりますが、約40万円からが一般的な相場です。
・0.2カラット程度: 約40万円~80万円
・0.5カラット程度: 約100万円~180万円
・1.0カラット程度: 約250万円~
これらはダイヤモンドのみの費用であり、指輪やペンダントに加工する場合は、別途デザイン料や地金代がかかります。
Q. 必要な遺骨の量はどれくらいですか?
A. 一般的には、約300g程度のご遺骨があれば製作可能とされています。
これは全収骨した場合の1/3~1/5程度の量です。もしご遺骨の量が足りない場合でも、故人の髪の毛などを加えることで製作可能な場合もあります。残りのご遺骨は、別の方法で供養することになります。
Q. 申し込みから完成までの流れを教えてください。
A. 一般的には、以下のような流れで進みます。
1.業者への問い合わせ・契約: 国内の正規代理店に連絡し、プランや費用、デザインについて相談し、契約します。
2.ご遺骨の引き渡し: 必要な量のご遺骨を業者に預けます。
3.製作: ご遺骨は海外(スイスやアメリカなど)の専門施設に送られ、炭素の抽出からダイヤモンドの生成、カット、研磨が行われます。
4.完成・受け取り: 完成したダイヤモンドが日本に届き、検品の後、依頼者の元へ届けられます。品質を保証する鑑定書が付属するのが一般的です。
まとめ
遺骨ダイヤモンドは、故人を身近に感じられる素晴らしい供養方法ですが、高価であることや、全てのご遺骨を使うわけではないという特徴があります。
そこで新しい選択肢として、従来のお墓や樹木葬と組み合わせるという方法を検討してみてはいかがでしょうか。
例えば、故人との絆を感じる象徴として「遺骨ダイヤモンド」を手元に置きつつ、残りのご遺骨は、ご家族がお参りできるお墓や、自然豊かな樹木葬の墓地に納めるのです。この形であれば、いつでも故人を身近に感じられる安心感と、手を合わせて静かに故人を偲ぶ場所の両方を確保することができます。
一つの方法に絞るのではなく、故人とご家族、両方の想いを大切にできる最良の選択肢を、じっくりとご検討ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-