Vol.465 浅水様 【大阪市東淀川区在住】
「いい意味で、お墓じゃないと思えた、明るくきれいな霊園でした。」
お墓創りをされるきっかけを教えてください。
浅水様
最近はお墓をいらないという人もいるようですが、私は墓はあって当然というような考え方をもっています。 お参りの場をしっかりと創りたいと思っていましたし、長男もいて代々続いていくので。
どんな霊園がご希望でしたか?
浅水様
はじめは金額だけをみて探していました。少しでも安いところがいいなと思っていたのですが、だんだんと便利さや環境も大切だと思うようになりました。 山は坂や段差があって大変だと感じたので、バリアフリーで平坦な場所が希望でした。また、家族みんな花が好きなので、ハピネスパーク牧野霊園はバラがたくさんあってとても素敵だと思いました。
打合せ中の写真
数ある霊園の中で、ハピネスパークに決めていただいた理由を教えて下さい。
初めて足を踏み入れた時から、いい意味でお墓じゃないなと思いました。今までのお墓のイメージと言ったら、暗くて少し怖いイメージでしたが、ハピネスパーク牧野霊園は明るくきれいだと感じました。
ほったらかしではなく、管理が行き届いている面やスタッフの印象もすがすがしかったのでここを選びました。
墓石打ち合わせ
デザインは、地震に強く、掃除や手入れもしやすい洋型タイプの墓石を選んでいただきました。石は、水を吸いにくいインド産の華秀石を選ばれました。
この石に決まりました
墓石建立工事
-
基礎工事写真
-
セメント工事写真
-
境界石工事写真
-
墓石組立
完成した浅水家の墓石
墓所 | ハピネスパーク牧野霊園 |
---|---|
広さ | 0.75聖地(0.6075㎡) (幅675mm×奥行き900mm) |
デザイン | パルウム型(洋型) |
石種 | 華秀石(インド産) |
オプション | ローソク立て |
浅水様墓石工事担当者
石碑の据え付け工事を担当しました、西一貴です。とても艶のある、きれいな墓石で、一つ一つ丁寧に施工させていただきました。
職人歴26年
年間600件以上の墓石工事を施工している
開眼法要
-
お墓開きの除幕前の写真です。墓花のご注文もいただきました。
-
開眼法要は除幕から始まります。
-
焼香中の場面です。
-
開眼法要後の集合写真に、私も入れていただきました。
開眼法要を終え、浅水様よりお言葉をいただきました。
お墓を建てたのは初めてでしたので、営業マンの方に色々教えてもらったり、アドバイスをもらえたので迷いもありませんでした。また、対応も良かったのでとても嬉しかったです。
(株)西鶴 富松 勇
担当者のコメント
浅水様、この度はハピネスパーク牧野霊園でお墓創りのお手伝いをさせていただき、ありがとうございました。開眼納骨法要後には、弊社のインタビューに快く応じてくださり重ね重ね本当にありがとうございました。浅水様のお気持ちを聴くことができ、また一つ大切なことを学ぶことができ、うれしかったです。今後の接客やお客様サービスに活かしていきます。
これからも、気持ちよくお参りに来ていただけるように、またハピネスパークでお墓を建てて良かったと感じていただけるように、スタッフ一同精一杯つとめさせていただきます。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
(株)西鶴 富松 勇
浅水様を担当させていただきます。富松です
ハピネスパーク牧野霊園へ来園していただき、浅水様の話をしっかりと聴かせていただきました。浅水様のお墓に対する考え方や故人様への想いを聴かせていただきました。浅水様の大切なお墓創りのお手伝いを精一杯つとめさせていただきます。