Vol.030 八阪様【八幡市在住】
「そっと手を添えて導いてくれるような対応をしてくれる霊園」
八阪さんは、八幡市にお住まいですが、どうして枚方市にあるハピネスパーク牧野霊園を選ばれたのですか?
八阪様
おじいちゃんが亡くなる前に、おばあちゃんのお墓をどこに建てようと考えていたところ、何ヶ所かチラシなどを見て、見学にも行きました。 そのなかで、おじいちゃんが行きやすく自分達も通いやすいとなると、駅からも近いというアクセス面や坂や階段もない完全なバリアフリーというのが条件でした。 ハピネスパーク牧野霊園の環境、明るい霊園のコンセプト、そして何よりもスタッフの人柄や誠実さは本当によかったと思います。
最初はどんなお墓がご希望でしたか?
八阪様
おじいちゃんも和型の形がいいと言っていたし、和風のお墓を希望しました。
最初に営業マンとどのような打ち合わせをしましたか?
八阪様
見本のお墓を見せていただいたと思うのですが、私が思うに普通の営業マンというと自社のいい事ばかりをアピールする人が多いと思うんです。 しかし、ハピネスパーク牧野霊園のスタッフの方は、いい石や悪い石の見本を説明していただく時の対応も「いいものはいい」、「悪いものは悪い」と悪いのもありますよと悪い所やマイナス面も説明してくださり、担当の方の誠実さや真面目さを感じました。
出来上がったお墓をご覧になられていかがでしたか?
八阪様
墓石自体は、すごくきれいに作っていただいて、満足しました。これでおばあちゃんが落ち着くなと思いました。
開眼法要の時のスタッフの対応はいかがでしたか?
八阪様
スタッフの皆様とても親切な対応で感謝しております。 お花を作ってくれてる矢野さんも、いつもニコニコ明るくされて、でも仕事はテキパキやっておられて好感が持てました。
これからお墓を建てようと思っている方にメッセージをお願いします。
八阪様
お墓はそんなに建てるものではないので、一般の方にはお墓づくりは何もわからないなかで動きます。 だからこそ「教えてやる」っていうスタンスではなく、そっと手を添えて導いてくれるような対応をしてくれる霊園が大切だと思います。
完成した八阪家の墓石
墓所 | ハピネスパーク牧野霊園 |
---|---|
広さ | 1.5聖地(1.215㎡) (幅1000mm×奥行き1215mm) |
デザイン | 和墓 |
石種 | 華秀石(インド産) |
オプション | 墓誌 灯篭 |
八阪様墓石工事担当者
職人歴20年 年間600件以上の墓石工事を施工している