staff-blog

スタッフブログ

戻る

樹木葬 分骨

こんにちは千年オリーブの森の中野です。

今年は例年よりもかなり早くに桜が咲き始め、4月上旬ですが、桜の季節も終わりを迎えています。次は5月のバラの季節が待ち遠しい今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

分骨ってなに?

「分骨(ぶんこつ)」とは文字通り、「火葬したお骨を複数に分けること」です。火葬場でお骨を分ける場合もあれば、ご納骨した場所からお骨の一部を取り出すこともあります。

親族間で遺骨を分けたい。故郷と家族のお墓に分けて納骨したい。お墓への埋葬とは別の供養をしたい。など、様々な理由で分骨が行われています。

分骨は問題ないの?

分骨をすることは、仏教的にも、法律的にも問題はありません。分骨したからといって成仏できなかったり、罰当たりであったりすることはありません。仏教でいうお釈迦様の遺骨は、世界各地に分骨されていて、その遺骨は何万もの寺院に配布されたという言い伝えもあるぐらいです。分骨をすることで、たくさんの人に供養してもらえるため良い行いと考える方もいます。

分骨に必要な書類、用意するもの

分骨を行うタイミングによって、必要な書類が変わります。

火葬時に分骨を行う場合は、葬儀会社や火葬場の担当者にあらかじめその旨を伝えておくと、火葬場で「火葬許可証」の分骨用の証明が交付されます。市区町村によってその場で発行、後日、役所にて発行等異なります。

すでにお墓などに納骨されているお骨を分骨する場合は、納骨している墓地の管理者から「分骨証明書」を発行してもらいます。その際は分骨したお骨をどこに納骨するかを記載する必要があります。

分骨に必要な書類が用意できたら、すでに納骨しているお墓等からお骨を一部取り出し、分骨証明書を持参して新しい納骨先へ納骨します。

お墓参りのイラスト(女性)

分骨する際は、分骨したお骨を入れる「骨壺」、お墓に埋葬された遺骨から分骨を行う際、お寺さんを呼んでお経をあげてもらう場合は、お布施が必要になります。

千年オリーブの森に何でもご相談ください!

分骨を希望していても、合祀(家族以外の他人とお骨を一緒にする)されている場合はお骨を取り出すことができません。

千年オリーブの森では合祀なし、期限なしのため、納骨した後でも分骨をすることが可能となっています。

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまいなど、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森にご相談ください。

千年オリーブの森お問合せはこちら☞https://e-saikaku.co.jp/contact/

千年オリーブの森ホームページはこちら☞https://e-saikaku.co.jp/1000-olive/

よくある相談☞https://e-saikaku.co.jp/faq/faq_category/qa11/

千年オリーブの森アクセスはこちら☞https://g.page/saikaku-1000-olive?share

千年オリーブの森Instagram☞:https://Instagram.com/ori_bunomori/

千年オリーブの森 堺和泉: https://e-saikaku.co.jp/sakai-izumi