切れ込みが入る植物
投稿日:2025年09月02日
モンステラの基本
モンステラは、サトイモ科のツル性植物です。熱帯アメリカが原産で、現地では他の樹木に巻き付いて育ちます。最大の特徴は、成長につれて葉に「切れ込み」や「穴」ができることです。このユニークな姿が、多くの人々を惹きつけています。
私も実際に育てているのですが、まだ小さいモンステラなので切れ込みは入っていないです。
代表的な3つの品種
- モンステラ・デリシオーサ(代表的な品種): 最も一般的なモンステラで、大きな葉に深い切れ込みが入るのが特徴です。成長すると1m以上になり、存在感抜群です。
- ヒメモンステラ: デリシオーサよりも葉が小さく、可愛らしい見た目です。切れ込みや穴が最初から入っていることが多く、コンパクトに育てたい方におすすめです。
- マドカズラ: 切れ込みではなく、葉にたくさんの穴が開くのが特徴です。そのユニークな姿から「窓葛」とも呼ばれます。ツルが伸びるので、ハンギング(吊るす)スタイルにもぴったりです。
3種類とも千年オリーブの森 堺・和泉で育てています!
育て方
置き場所
モンステラは、直射日光が苦手です。葉焼けの原因になるため、レースカーテン越しの明るい日陰や、窓から少し離れた場所に置きましょう。全く光が当たらない場所だと、うまく育たず、葉の切れ込みも少なくなってしまいます。
水やり
水やりは季節によって調整することが大切です。
- 春〜秋: 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと与えます。
- 冬: モンステラの成長がゆっくりになるため、水やりは控えめに。土が完全に乾いてから、数日経ってから与える程度で十分です。
肥料
成長期の春〜秋に、2週間に1回程度、液体肥料を与えましょう。市販の観葉植物用の置き肥も便利です。冬は肥料を与えなくて大丈夫です。
植え替え
鉢の底から根が出てきたり、水やりをしても水がすぐに土に染み込まなくなった場合は、根詰まりを起こしているサインです。ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。植え替えは、モンステラが元気に育つ5月〜8月頃に行うのがベストです。
風水効果
モンステラは、金運や健康運をアップさせると言われています。リビングや玄関に置くことで、良い運気を呼び込むとされています。また、下向きに伸びる葉は「リラックス」や「調和」の気を持つため、寝室に置くのもおすすめです。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-