法要は死者に対する供養
投稿日:2022年11月08日
こんにちは。
永代供養付樹木葬専門霊園 堺和泉 田中幸平です。
供養
一般的に法事と言われている、故人の命日に死者の魂を供養する行事は、厳密に言うと法要と言います。
もちろん法要は法事に含まれているため、間違いではありません。
しかし、仏教の行事について適切な表現をしたいのであれば、これらの言葉の違いについて知っておくことが大切です。
種類について
さまざまな仏教行事が含まれる法事には、いくつかの種類があり、何回目の命日を迎えるかによって、法要の呼び方が変わってきます。
法事を行うタイミングやスケジュールを知っておくことで、計画的に故人の冥福を祈れるようになり、ご先祖様を長く大切に想うことができるようになるのです。
忌日法要
仏教では、人が亡くなってからの49日間を「中陰(ちゅういん)」、49日目を「満中陰(まんちゅういん)」と呼びます。
中陰の間は、死者の魂が成仏せずにさまよっていると考えられており、故人のために追善供養を行います。
忌日法要は、故人の命日から7日ごとに行われる法要で、以下の8つが含まれます。
1初七日(7日目)
2二七日(14日目)
3三七日(21日目)
4四七日(28日目)
5五七日(35日目)
6六七日(42日目)
7七七日(49日目)・満中(まんちゅう)陰(いん)
8百カ日(100日目)・卒哭忌(そつこくき)
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-