お墓と樹木葬の違い
投稿日:2019年05月21日
こんにちは。ハピネスパーク交野霊園の津川です。

暑くなってきましたね。スーツのジャケットを着ると暑苦しいなと感じることが多くなってきました。
先日、母の日のプレゼントで自分で花を選んで母親にプレゼントしました。

母親が嬉しそうにユリの花が開いたよ!と写真を送ってきてくれてとても嬉しかったです。

今回はお墓と樹木葬の違いについて取り上げていきます。
樹木葬とは?
最近よく聞く樹木葬。
一番の違いはシンボルが木や花であることです。
従来のお墓と違って継承者のことや管理費の違いがあって良く分からないという方もいらっしゃると思います。
その違いについて取り上げていきます。

シンボル
樹木葬は、バラやオリーブの下に眠る形のお墓です。
小ぶりの蓋石の下に眠っていることが分かるようになっています。
ハピネスパークでは、樹木葬であってもお墓のの目の前でお参りができる形になっています。

管理費・継承者
樹木葬は、管理費が初期費用の中に含まれているものが多いです。
また、霊園内で従来のお墓をやっている場合は、お墓の管理費で管理をしているところもあります。
継承者や後々の家族に負担をかけることがありません。

分からない点などあれば、気軽にご相談ください。
バラもたくさん咲いて見頃ですので、是非とも一度見に来てくださいね。

皆さんのご来園お待ちしております。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-

京阪牧野駅から徒歩6分
-

JR学研都市線津田駅から車で3分
-

大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-

泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-

京阪牧野駅から徒歩6分
-

日吉原レジャープールそば
-


