staff-blog

スタッフブログ

戻る

こどもの日

こんにちは、5月より千年オリーブの森に勤務になりました、古谷です。

5月に入って、日中は汗をかくほど暑いと感じる日が増えてきました。

また環境が変わり、少し緊張していますが1日も早くここでしっかり業務ができるよう勉強をしていきます。

こどもの日

5月5日はこどもの日です。端午の節句ともいいます。こどもの健やかな成長を願う日で、ちまきや柏餅を食べたり、魔除けになるといわれている菖蒲を飾ったりお風呂に葉を入れたりする地域もあります。

なぜ菖蒲?

なぜ菖蒲が魔除けとしてこどもの日に使われるようになったのか、それは古代中国が発祥だそうです。

雨季を迎える5月は病気や災いが増える事から、菖蒲の強い香りが悪いものを祓うと考えられていたため、菖蒲は魔除けになるという考えが日本にも伝わりました。

由来を調べてみると行事もより面白く感じます。

私も牧野霊園のフラワーマーケットの看板に、こどもの日にちなんだイラストを描かせていただいたので、お参りの際に見ていただけたら嬉しいです。