サカキとヒサカキ
投稿日:2020年11月08日
こんにちは、㈱西鶴の津川です。
寒くなり、手袋をして自転車を漕ぐことが多くなりました。
まだ日差しがあると暖かいですが、これからもっと寒くなると思うと、冬の到来間近なのを感じます。
今回は、サカキとヒサカキについて取り上げていきます。
サカキとヒサカキとは?
榊(さかき)とはツバキ科の常緑樹です。
神事の際に枝を使用するほか、神棚に飾られる植物となっています。
対して、ヒサカキはサカキが生息しない地域で、サカキの代わりとして使用されている植物です。
サカキとの見分け方は、サカキより葉が小さく、葉がギザギザしているという特徴で見分けることができます。
サカキを飾る意味
日本では、植物や先端が尖ったものに神様の力が宿ると考えられていました。
榊には神様が降り立つ依り代としての役割もあることから、神聖な植物とされています。
まとめ
神道で用いられるサカキとヒサカキ。神聖なものとして古来から親しまれており、今や私たちの当たり前として根付いています。
植物の違いや、飾られる意味合いを知り、身近に感じながら参拝すると良いでしょう。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-