樹木葬 種類とは?
投稿日:2020年12月11日
こんにちは。ハピネスパーク千年オリーブの森の松島です。
少しずつ寒くなってきましたね。。。
千年オリーブの森も風が冷たくなってきましたが、日が照っているところは12月ではないみたいにポカポカしています。
樹木葬とは?
新しいかたちのお墓として、広まっている樹木葬。
樹木葬と聴いて、ぱっと思い浮かぶことはありますか?
樹木葬と言っても様々な樹木葬があります。
千年オリーブの森は、樹木葬専門の霊園です。
霊園には樹齢1000年、500年のオリーブの木が植わっており、その周りに墓石が広がっています。
樹木葬の種類
樹木葬を種類でわけると、3種類あります。
①里山タイプ
お骨は土の中に埋葬し、石碑がない代わりに、1人1本の樹木を植えます。
②公園タイプ
里山タイプとは違い、区画整備された区域内で埋葬します。
樹木葬では一番多いタイプで、シンボルツリーがあり、その周りに石碑が広がっています。
カロートと言う、納骨する部屋がわかれており、そこにお骨を埋葬します。
【千年オリーブの森 はこのタイプです】
③ガーデンタイプ
公園タイプに似ていますが、規模が小さめで、園内にバラや様々な花が植栽が植わっています。
こちらもカロートがあり、区画整備されている場合が多いです。
【交野霊園 はこのタイプです】
千年オリーブの森お問合せはこちら☞https://e-saikaku.co.jp/contact/
千年オリーブの森ホームページはこちら☞https://e-saikaku.co.jp/1000-olive/
よくある相談☞https://e-saikaku.co.jp/faq/faq_category/qa11/
千年オリーブの森アクセスはこちら☞https://g.page/saikaku-1000-olive?share
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-