自分の家の宗派が分からない時には
投稿日:2022年01月23日
こんにちは
千年オリーブの森の大榎です。
今年は一層寒さが厳しいですね。皆様もあたたかくしてお過ごしくださいね。
自分の宗派が分からない時は
例えば親など身内のどなたか亡くなって葬儀や今後のことを進めていく時に自分の家の宗派がわからない…ということが起きて来るかもしれません。
普段お寺との付き合いも無くお墓参りなども遠くてなかなか行けてない…という時には仕方がないことかもしれません。日本では多くの場合仏式での葬儀になります。その他ですと、神道やキリスト教の方もいらっしゃいます。
仏式の場合にはどうやって調べたら良いのでしょうか?
お墓があるのならお墓がある場所に聞いてみるのがいいかと思います。また、お墓を見ると宗派ごとでもお墓の違いがあるのでその違いからも判別する事が出来ます。「〇〇家之墓」とある場合には、お墓には戒名を見てもらうと宗派が絞り込めます。
お墓が無い場合には、もし家に仏壇や位牌等があったらそこから調べる事が出来ます。それも無い場合には高齢の親戚の方がいらっしゃったらその方に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
千年オリーブの森では宗派が分からないと言う場合には、お寺を呼ばずに家族のみで納骨することもできます。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-