千年オリーブの森

よくあるご質問

一覧に戻る

法事のマナー、関東と関西で違う?

突然の訃報、何を準備したらいい?

近親者や友人などが亡くなった時、お通夜やお葬式に参加するにはどうしたらいいのでしょうか?

服装

・男性の場合
準喪服であるブラックスーツを着るのが一般的です。

生地は無地で光沢がないものがいいです。上着はシングルでもダブルでも問題ありません。
ワイシャツも白の無地のもので、柄が無いものがいいです。襟もレギュラーカラーかワイドカラーがいいです。
ネクタイ、靴、靴下も黒で揃え、結婚指輪以外のアクセサリーは外し、腕時計も派手なデザインのものは極力避けましょう。

ネクタイピン、カフスもしないようにしましょう。

バッグはなしか、セカンドバッグなど小さいものでしましょう。

 

・女性の場合
女性の場合もブラックフォーマルが一般的です。ワンピースやアンサンブルで問題ありません。ただし、必要以上に肌の露出をすることがないよう注意が必要です。スカート丈はふくらはぎから膝下ぐらいまでの丈が一般的です。正座をする場面もでてくるかもしれませんので、短くても膝が隠れる程度までにしておきましょう。
アクセサリーについては、結婚指輪と、パールのネックレスのみにしましょう。

2連、3連と重なっているものは避けましょう。

持ち物

上記3点は準備が必要です。

袱紗は香典を入れるために使います。

その他、ハンカチ等も準備していくと安心です。

のし袋の表書き

白黒ののし袋で準備しましょう。

「御霊前」と書くのが一般的です。

仏教だけでなく、キリスト教、神道の方の場合でも使うことが出来ます。

その他、仏教の方でしたら、「御仏前」と書くこともあります。浄土真宗では「御霊前」ではなく、この「御仏前」が使われます。

キリスト教でプロテスタントの場合は「お花料(御花料)」、カトリックは「御ミサ料」と準備してもよいでしょう。

香典の相場は?

自分の親 :5万円~10万円
自分の兄弟姉妹: 1万円以上~2万円未満
自分の祖父母: 5千円以上~1万円未満
配偶者の親 :5万円~10万円
配偶者の兄弟姉妹: 5千円以上~1万円未満
配偶者の祖父母: 5千円以上~1万円未満
その他の親戚:5千円以上~1万円未満
上司: 5千円以上~1万円未満
上司の家族 :5千円前後
同僚 :5千円未満
同僚の家族: 5千円前後
部下 :5千円以上~1万円未満
部下の家族: 5千円以上~1万円未満
友人・知人(その家族も含む): 5千円未満
近所の人 :5千円未満

 

死に対して準備していたと思われないよう、新札では無いお札で準備するマナーがあります。結婚式とは逆です。

関東では「通夜振る舞い」という文化があるため、関西よりもお香典の金額が高くなる傾向があります。

また、最近ではお葬式の規模も小さくなり、家族葬という形も増えてきています。

近親者のみで行うので、香典を出す機会も減ってきています。

 

袱紗はどうしたらいい?

香典は袱紗(ふくさ)に包んで持参します。

慶弔両用に使えるとされるのが紫色で、1つだけふくさを持つならば紫色が便利です。

弔事は左開き、慶事は右開きで使います。

式場で気を付けることは?

入り口の飾りはお花?樒(しきみ)?

葬式では会場や自宅の入り口に花輪などを並べるのが一般的です。

お花の多さで規模の大きさを感じられることもあります。

東と西ではこの入り口に飾られるものに違いがあり、関東では花輪を、関西では樒(しきみ)を置きます。

この樒はお墓参りの際にも使われたりします。

一説には、樒は独特の香りがあるため、昔土葬の際に一緒に埋め、匂い消しに使われたことからお供えされるようになったと言われています。

通夜振る舞いって?

関東ではお通夜の後、参列者全員に食事を振る舞います。これを通夜振る舞いと呼びます。
多くの人に料理をお出しするので、オードブルやお寿司などを大皿で用意することが一般的です。参列者は一口でも飲み物や食べ物に手を付けるのがマナーとされています。

故人を偲ぶ意味や、弔問客へ感謝の意を示すものとなっています。

一方関西では、参列者はお焼香などを済ませてお通夜が終わった後、そのまま帰るのが一般的です。食事は親しい知人や親せきのみで行うのが通常で、関東のような通夜振る舞いはありません。そのため、香典の金額も関東に比べると押さえられています。

最近増えている家族装、直葬

家族葬とは…

遺族や親族、親しい友人など、故人と親しい間柄であった身内だけで執り行う葬儀の形です。
一般葬のように広く告知はせず、知人やご近所の方、会社関係者などは参列をしません。

参列者が少ないので、静かにゆっくりと故人を見送ることができます。

お寺を呼ぶかなどは家族の意思によります。

 

直葬とは…

宗教儀礼としての葬儀を行わずに火葬のみで故人を見送ります。
ご遺体の安置後、通夜や告別式を行わずに納棺から直接出棺・火葬を行います。

また、近い形として通夜と葬式を一緒に行う一日葬という形もあります。お寺を呼ぶのであれば、そういった形もできるのか確認するとよいでしょう。

 

家族葬や直葬だからといって金額が抑えられると考えられがちですが、お花代がかかったり、棺の代金や式場の手配などで金額がかさんでいく場合もあります。

広告の金額を鵜呑みにするだけでなく、一度口コミなどもきちんと調べておく必要があります。

関東と関西では骨壺が違う?

関東等では全身のお骨を全て骨壺へ納めますが、関西では一部のお骨のみを拾ってくる部分収骨という形をとることが多いです。

骨壺の大きさも大きく異なります。

また関東等では骨壺のままお骨をお墓へ納めますが、関西では骨壺からさらし袋に移し替えてご納骨することも多いです。

 

法事の際のマナー

どんな法要をする?

四十九日、一周忌などはよく聞きますが、なぜ四十九日なのでしょうか?

仏教では個人が成仏するまでが四十九日間かかると言われています。あの閻魔様に裁判をかけられているんですね。

 

  1. 初七日(7日目)
  2. 二七日(14日目)
  3. 三七日(21日目)
  4. 四七日(28日目)
  5. 五七日(35日目)
  6. 六七日(42日目)
  7. 七七日(49日目)・満中陰                          

このように7日間刻みで行います。

最近では初七日までを葬式の段階で行い、次法事を行うのは四十九日という場合が殆どです。

それ以降は百か日、一周忌(亡くなって丸1年)、三回忌(亡くなって丸2年)、七回忌(亡くなって丸6年)へと続きます。

必ずすべてを行う必要はありませんが、故人を偲ぶ気持ちが重要です。

法事はどんな流れで進める?準備~当日まで

まずは、いつ、どこで、何人で行うのかを決めます。

参列者やご僧侶の都合もあるので、早めに準備をするとよいです。

場所は自宅、お寺のお堂、会館を借りて行うことが多いです。

日時については、親族の都合もあるので、法要日以前で最も近い土日に設定することが多いです。過ぎた後で行っても問題ありませんが、過ぎる前よりも、前に行う事の方が多いです。

日時を設定したら、親族などへ法事の案内を連絡する必要があります。

準備しておくもの、持ち物は?

・お布施

お寺に渡すお布施の準備をします。不祝儀袋で準備すれば問題ありませんが、関西では四十九日以降には黄白の袋を準備します。

表書きは「お布施」と書けば問題ありません。

その他、位牌、お供え物(果物やお菓子)、お花などの準備が必要です。

お花は会館を利用する場合は、会場で手配できる場合もあります。

 

四十九日?満中陰?

四十九日と満中陰はほとんど意味です。四十九日のことを中陰と呼び、その日々が満ち終了したことで満中陰と呼ばれます。四十九日法要のことを満中陰と呼びます。

喪からあけるタイミングでもあります。

志と粗供養の違いは?

香典返しや、法事の際のお返しの、のしに「志」と書く事や「粗供養」と書くことがあります。

関東では「志」、関西では「粗供養」と書かれることも多いようです。

また関西では四十九日の法要で渡すお返しを「満中陰志」とのしに書くこともあります。

 

執筆者:株式会社西鶴 代表取締役 山本一郎

千年オリーブの森に何でもご相談ください

千年オリーブの森では、お墓じまい、お墓の引っ越し(改葬)のお手伝いもしております。

役所ではどのように手続きしたらよいのかお調べすることができます。また、実際の解体工事に行くこともできます。

まずは気になる事、ご不明な点など、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームのほか、お電話、公式ラインもございます。

千年オリーブの森お問合せはこちら☞(枚方市穂谷の千年オリーブの森を選択)https://e-saikaku.co.jp/1000-olive/contact/

よくある質問☞https://e-saikaku.co.jp/faq_khn/

千年オリーブの森ホームページはこちら☞https://e-saikaku.co.jp/1000-olive/

千年オリーブの森アクセスはこちら・Googleマップ☞https://g.page/sennenori-bunomorikeihanna?share

千年オリーブの森(京阪奈墓地公園)YouTubeはこちらから☞

https://www.youtube.com/channel/UC2XL06D6oP-NzkoSJcZfy-w/videos

ハピネスパーク公式Twitter☞ https://twitter.com/saikaku_olive

ハピネスパーク公式Instagram☞https://www.instagram.com/happinesspark160/

 

 

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら