%e8%a5%bf%e6%9d%91

スタッフブログ

戻る

こんにちは、ハピネスパーク交野霊園の西村です。

最近めっきり寒くなりました。
移動手段があれば遠出でもしたい所ですね。

 

さて、本日の話題ですが、

新車と中古車、どちらを選ぶべき?

新車と中古車のどちらを選ぶべきかは、お客様の「予算」「重視する点(安心感、カスタマイズ性など)」「乗る期間」によって最適な答えが変わってきます。

それぞれのメリットとデメリット、そしてどのような方におすすめかをまとめました。

新車と中古車の比較表

比較項目 新車 中古車
初期費用(車両本体価格) 高い 安い(新車より数十万〜数百万円安い)
品質・安心感 最も高い。最新の安全装備。新車の保証が充実。 バラつきがある。状態をよく確認する必要がある。
カスタマイズ性 非常に高い。グレード、色、オプションを自由に選択可能。 低い。在庫車から選ぶため、希望の仕様が見つからない場合がある。
納期 長い(人気車種は数ヶ月〜1年以上かかることも)。 短い(在庫があれば2週間程度で納車可能な場合も)。
維持費(長期的) 長期的には割安になりやすい(燃費が良い、修理が少ない、保証が手厚いため)。 長期では割高になる可能性あり(年式が古いと故障・修理リスクが増加)。
リセールバリュー 購入直後が最も値下がり幅が大きい。 状態の良い車を選べば、購入価格からの値下がり幅は新車より小さい。

新車を選ぶメリット・デメリット

 

メリット

  • 最新の装備・安全性能:最新技術や安全機能が搭載されている。
  • 安心感と充実した保証:メーカーの保証が最も手厚い。故障リスクが低い。
  • カスタマイズの自由度:好きな色・グレード・オプションを選べる。
  • 高い満足度:自分が最初のオーナーであるという満足感。

 

デメリット

  • 購入価格が高い:初期費用が最もかかる。
  • 納車に時間がかかる:特に人気車種や受注生産車は長期化する傾向。
  • リセールバリュー:購入直後(特に最初の1年)に最も大きく価値が下がる。

 

こんな方におすすめ

  • 予算に余裕がある方。
  • 長く(5年以上など)乗りたい方。
  • 最新の安全技術や環境性能(燃費)を重視する方。
  • 好きな仕様に細かくこだわりたい方。

 

中古車を選ぶメリット・デメリット

 

メリット

  • 購入価格が安い:予算を抑えて車を手に入れられる。
  • 納車が早い:在庫車なのですぐに乗り始められる。
  • 選択肢の幅が広い:生産終了モデルや珍しい車も選べる。
  • ワンランク上の車種が買える:新車では手の届かない上級グレードも中古なら購入可能。

 

デメリット

  • 品質にバラつきがある:前のオーナーの使い方や、車の状態を詳細に確認する必要がある。
  • 最新技術が搭載されていない場合がある:年式によっては最新の安全機能がない。
  • 保証が短い:新車に比べて保証期間が短く、長期的に修理費が高くなるリスクがある。
  • 傷や使用感:どうしても多少の傷や汚れは残っている場合がある。

 

こんな方におすすめ

  • 初期費用を抑えたい方。
  • すぐに車が必要な方。
  • 運転に慣れていない初心者の方(少々の傷を気にせず乗れる)。
  • 短期間(2〜3年など)で乗り換えを考えている方。

 

結論:あなたに最適なのは?

結局のところ、「新車・中古車どちらが得か」は車の使い方次第です。

  • 安全・安心を最優先に、長く乗りたい → 新車
  • とにかく安く、すぐに手に入れたい → 中古車
  • 新車同様の安心感が欲しいが、少しでも安くしたい → 走行距離が少ない「登録済み未使用車(新古車)」も選択肢に入ります。

 

購入の際は、新車であれば「オプションの選定」、中古車であれば「車両の状態や保証内容の確認」に特に注意を払いましょう。

この記事を書いた人

お客さま係・PR担当

西村 哲男

Tetsuo Nishimura

資格

お墓ディレクター2級・ユニバーサルマナー検定2級・二級ガソリン自動車整備士・海洋散骨アドバイザー

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。