%e6%9c%ac%e5%a4%9a

スタッフブログ

戻る

梅雨の時期がやってきますね

梅雨の時期、不調を感じていませんか?ジメジメ季節を元気に乗り切るコツ

梅雨に入ると「だるい」「やる気が出ない」「頭が重い」など、体の不調を訴える方が増えてきます。気温差や湿度の変化が、自律神経に影響を与えているのかもしれません。梅雨の不調を知って、早めの対策をしましょう!

梅雨がもたらす体の変化とは?

低気圧や湿気によって、自律神経が乱れたり、血流が悪くなったりすると、疲れやすさや頭痛、むくみといった症状が現れます。

また、室内で過ごす時間が増えることにより、運動不足や気分の落ち込みも起きやすくなります。
代表的な症状

  1. 頭痛・肩こり ー 気圧の変化が神経を刺激し、慢性的な痛みの原因に。
  2. むくみ・だるさ ー 湿度が高く汗をかきにくくなることで、体内の水分代謝が低下します。
  3. 気分の落ち込み・イライラ ー 太陽光を浴びる機会が減ると、気分が沈みがちに。

梅雨を快適に乗り切るための対策

  1. 朝の軽い運動でリズムを整える ウォーキングやストレッチで自律神経のバランスを保ちましょう。
  2. 湿気対策で室内を快適に 除湿機やエアコンの除湿モードを活用して、カビやダニの発生も防げます。
  3. 食事に工夫を 温かいスープやショウガなど、体を温める食材を積極的に摂りましょう。

リスクと注意点!!

  1. 冷たい飲み物・食べ物のとりすぎに注意 胃腸の働きを弱め、だるさの原因になります。
  2. 体調の変化を放置しない 頭痛やめまいが続く場合は、我慢せずに医療機関を受診しましょう。

この記事を書いた人

ハピネスパーク交野霊園 店長

本多 貴之

Takayuki Honda

資格

お墓ディレクター2級・ユニバーサルマナー検定2級・海洋散骨アドバイザー

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。