業と輪廻
投稿日:2025年11月03日
こんにちは。千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内) 粟国です。
業と輪廻
仏教の思想の中に「業」と「輪廻」があります。これは私たちの生存全体に適用された法則です。
1. 業(ごう / カルマ)
- 定義: 業とは、私たちの心・言葉・身体のすべての行為を指します。
- 法則: 善い行い(善業)は良い結果を、悪い行い(悪業)は悪い結果を、必ず将来にもたらすという因果応報の法則です。
- 主体: 仏教では「無我」を説くため、永遠不変の魂が業を積むのではありません。刹那に生滅を繰り返す「心の流れ(心相続)」が、行為のエネルギー(業力)を蓄積し、次の結果へとつないでいくと考えます。
2. 輪廻(りんね)
- 定義: 業力によって、生と死を永遠に繰り返す生命の連鎖(循環)を指します。
- 六道(ろくどう): 私たちが業の善悪によって生まれ変わる六つの迷いの世界(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上)です。
- 目的: 仏教の究極の目的は、この苦しみに満ちた輪廻の環から抜け出すこと、すなわち解脱(げだつ)し、涅槃の境地に至ることです。
「業」と「輪廻」の思想は、「なぜ人生は不公平なのか」という疑問に対して、「それは過去の行為の結果である」という説明を与え、同時に「今、正しい行いをすれば未来は変えられる」という生きる指針を示しています。
千年オリーブの森に何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森にご相談ください。
もしマネ出演:https://youtu.be/YbVltTEyYqo?si=u0-Hgy_C5ycX_CgK
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-

京阪牧野駅から徒歩6分
-

JR学研都市線津田駅から車で3分
-

大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-

泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-

京阪牧野駅から徒歩6分
-

日吉原レジャープールそば
-





