夏に元気!育てやすい植物
投稿日:2025年08月17日
夏に元気!育てやすい植物
こんにちは。
千年オリーブの森 堺・和泉の篠田です。
夏の暑さにも負けずに元気に育つおすすめ植物をご紹介します。
夏は日差しも気温も強くなりますが、植物にとっては成長の季節。
せっかくなら、夏ならではのグリーンや花を楽しんでみませんか?
🌿 暑さに強い観葉植物
1. サンスベリア(虎の尾)
乾燥にも暑さにも強く、ほぼ放置でもOKな頼れる観葉植物。
水やりは月2回程度で大丈夫なので、旅行が多い夏でも安心です。
2. ポトス
半日陰でも元気に育つ丈夫さが魅力。
水差しでも根を出すので、簡単に株を増やせます。
3. アロエ
肉厚の葉に水分を蓄える多肉植物。
水やりは控えめでOK。葉のジェルはやけどや肌ケアにも使えます。
4. モンステラ
南国感あふれる大きな切れ込みの葉が特徴。
室内の半日陰でも育ち、インテリア性も抜群です。
🌸 夏に映える花
5. ニチニチソウ
真夏の強い日差しでも毎日花を咲かせるタフな花。
乾燥にも強く、初心者にもおすすめです。
6. ハイビスカス
大きく鮮やかな花が夏らしさ満点。
日光をたっぷり当てると、次々と花をつけます。
7. ペチュニア
花色や形のバリエーションが豊富。
株を切り戻しながら育てると、秋まで楽しめます。
8. ひまわり
夏の象徴ともいえる花。
ミニ品種ならベランダや小さな鉢でも育てられます。
🥒 夏野菜・ハーブ
9. オクラ
暑さに非常に強く、次々に実をつけます。
プランター栽培も可能で、初心者でも収穫を楽しめます。
10. ミニトマト
日差しを浴びると甘く育つ夏の人気野菜。
水やりを少し控えると糖度が上がります。
11. バジル
夏に香りが強くなり、料理にも大活躍。
摘芯をすると長く収穫できます。
12. ししとう
夏から秋まで長期間収穫可能。
唐辛子より辛くなく、食卓で使いやすい野菜です。
🌞 夏の植物育てのコツ
-
水やりは朝か夕方に行い、真昼は避ける
-
風通しの良い場所で管理する
-
肥料は生育期(春〜秋)に定期的に与える
-
花がらや枯れ葉は早めに取り除く
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-