%e4%b8%ad%e8%b0%b7

スタッフブログ

戻る

3月31日は「樹木葬・千年オリーブの森の日」

こんにちは!

樹木葬専門霊園・千年オリーブの森の中谷です。

千年オリーブの森・樹齢千年のオリーブがシンボルツリーとして鎮座している

3月31日は「樹木葬・千年オリーブの森の日」

みなさんは「3月31日」が何の日かご存知ですか?

実はこの日は、「樹木葬・千年オリーブの森の日」として、この度、日本記念日協会より記念日に認定されました!

この記念日は、日本記念日協会によって正式に認定された記念日で、「自然に還る新しい供養のかたちである“樹木葬”をもっと多くの方に知っていただきたい」「大切な人とのつながりや想いを、次の世代へと受け継いでいきたい」という想いから申請し、無事認定されました。

なぜ3月31日なの?

なぜ3月31日なのかというと、実はこの日は「千年オリーブの森」がオープンした日でもあります。

千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内)は、2018年3月31日にオープンし、2025年3月31日の今日で7周年を迎えます!

私たちにとって節目となるこの日を記念日として登録できたことは、とても感慨深いことです。

認定証の授与式も!

さらに、3月26日には日本記念日協会による認定証の授与式も執り行われ、記念日としての認定が改めて公式に発表されました。

枚方市長の伏見隆氏と、副市長の清水氏にもお越しいただき、授与式を執り行うことができました。

千年オリーブの森では、一本一本のオリーブの木が、眠る方とご家族の心を優しく包み込むように佇んでいます。オリーブは「平和」の象徴とされる木。そんな木のもとで、大切な方との絆を感じながら自然とともに眠る時間は、とても静かで、あたたかいものです。

三千年もの期間を生きるといわれる長寿のオリーブの樹に、ずっと見守られながら千年オリーブの森では自分が眠る場所や大切な方に眠っていただく場所として選んでいただいています。

この記念日を通じて、樹木葬の魅力や、私たちの取り組みをこれからも多くの方に知っていただけるよう、さらに努めてまいります。毎年3月31日が、命と想いを大切にする日として、たくさんの方の心に残るようになれば、私としても喜びです。

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。