%e8%8d%bb%e6%9c%ac

スタッフブログ

戻る

律宗とは

こんにちは千年オリーブの森荻本です。

先日はUFO御開帳ありがとうございました。

次回御開帳は7/7日曜日です。

ぜひご来園下さいませ。

 

律宗とは

律宗は唐代に戒律の学派として登場しました。仏教では、戒・定・慧の三学を修めることを修行の基本としています。そのうち戒律を研究する学派として律宗が生まれました。

本山は唐招提寺。鑑真が東大寺で5年すごした後759年に戒律を学ぶ場として創建。

本尊は盧舎那仏(るしゃなぶつ)

 

歴史について

鑑真が日本に戒律を伝えたとされています。日本では仏教伝来以来、三師七証(さんししちしょう)という10人の比丘の立ち合いによる正式な受戒が行われていませんでした。三師七証(さんししちしょう)とは比丘(びく)になるために具足戒(僧が守らなければならない戒律)になる際にを授ける、三師と七証の10人の僧を表しています。

聖武天皇は勅命により中国に僧侶を派遣、戒律の大家・鑑真を招請しました。

 

戒律の聖典『四分律』の研究と実践

鑑真により律宗が日本に伝えられ、唐招提寺を拠点といて律宗研究がすすめられました。とくに四分律が重視され、その実践によって悟りが目指されました。

実践の姿勢は三聚浄戒(さんじゅじょうかい)『すべての戒律を守るあらゆる善いことを行う、生きとし生けるものを救う』としてまとめられます。

 

鑑真和上

中国揚州生まれ。 南山律宗の継承者。遣唐僧らに懇願され、僧侶に位を与える伝戒師として戒律を伝えるために日本へ渡航。

僧侶のみならず聖武天皇に在家者向けの大乗菩薩戒も授けている。

千年オリーブの森に何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森にご相談ください。

もしマネ出演:https://youtu.be/YbVltTEyYqo?si=u0-Hgy_C5ycX_CgK

LINEで簡単お問い合わせ:https://page.line.me/514ressz?oat_content=url&openQrModal=true

千年オリーブの森お問合せはこちら☞(枚方市穂谷の千年オリーブの森を選択)https://e-saikaku.co.jp/1000-olive/contact/

よくある質問☞https://e-saikaku.co.jp/faq_khn/

千年オリーブの森ホームページはこちら☞https://e-saikaku.co.jp/1000-olive/

千年オリーブの森アクセスはこちら・Googleマップ☞https://g.page/sennenori-bunomorikeihanna?share

千年オリーブの森(京阪奈墓地公園)YouTubeはこちらから☞

https://www.youtube.com/channel/UC2XL06D6oP-NzkoSJcZfy-w/videos

インスタグラムはこちら☞https://www.instagram.com/happinesspark160/

ツイッターはこちら☞https://twitter.com/saikaku_olive