staff-blog

スタッフブログ

戻る

天神さんとは?

こんにちは

千年オリーブの森堺・和泉の大榎です。

霊園では日に日にオリーブの実が大きくなってきています。

 

よく聞く天神さんとは?

 

「天神さん」とは、学問の神様として広く信仰されている菅原道真(すがわらのみちざね)公を指します。

 

菅原道真の生涯

生い立ち

菅原道真は、845年に現在の京都府に生まれました。幼少期から学問に優れ、詩や漢詩においても卓越した才能を発揮しました。父親も高名な学者であり、道真もその影響を受けて学問を深めました。

政治家としての活躍

道真は学問の才能を買われて朝廷に仕え、右大臣にまで昇進しました。特に、学問や詩文の才を活かして政治改革に取り組み、当時の政界で重要な役割を果たしました。

左遷と死去

しかし、政敵の陰謀によって901年に大宰府(現在の福岡県)に左遷されました。その後、903年に大宰府で病死しました。この左遷により、道真は無念の思いを抱えて亡くなったとされ、その後京都では自然災害や疫病が続いたため、道真の祟りと恐れられるようになりました。

 

神格化と信仰

神様として祀られる

道真の死後、その霊を慰めるために、彼を神として祀る天満宮や天神社が各地に建立されました。代表的な神社には、京都の北野天満宮や福岡の大宰府天満宮があります。これらの神社は、道真の霊を鎮めるために作られたものですが、菅原道真が非常に勉強が出来た事から、次第に学問の神として信仰されるようになりました。

 

学問の神としての信仰

現在では、菅原道真は「天神様」または「天神さん」として親しまれ、学問や受験の神様として広く信仰されています。受験生や学生が試験合格を祈願するために参拝することが多く、特に受験シーズンには多くの参拝者で賑わいます。

 

主要な天満宮・天神社

北野天満宮(京都府)
北野天満宮は、菅原道真を祀る代表的な神社の一つです。境内には多くの梅の木が植えられており、道真が梅を愛したことにちなみます。

大宰府天満宮(福岡県)
大宰府天満宮は、道真が左遷された大宰府に建立された神社です。毎年、多くの受験生や観光客が訪れ、合格祈願や学問成就を祈る場所として知られています。

大阪天満宮(大阪府)

大阪市にある天満宮です。大阪天満宮では命日の7/25に天神祭りが開催されています。日本の中でも特に大きな祭りの一つとされ、約1,000年以上の歴史を誇ります。

 

天神さんにまつわる信仰や行事は、単なる宗教的なものに留まらず、日本の文化や教育に深く根ざしたものであり、多くの人々に愛され続けています。

 

千年オリーブの森堺・和泉にご相談ください!

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、何でも千年オリーブの森堺・和泉にご相談ください。

【 公式ホームページ 】:https://e-saikaku.co.jp/sakai-izumi/index/

【 アクセス 】:https://goo.gl/maps/UfCQCo38qnxRTnRQ7

【 LINEでご相談 】:https://lin.ee/32fMfPX

公式Youtube】:https://www.youtube.com/channel/UCDfO2HVaD665UqM72gdFp6w

 

 

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。