%e7%94%b0%e4%b8%ad%e5%b9%b8%e5%b9%b3

スタッフブログ

戻る

観葉植物育て始めました。

こんにちは、千年オリーブの森 堺・和泉 のスタッフ、田中です。

 

 

最近、霊園事務所内で新しいことを始めました。

それは観葉植物を育てることです。

植物の緑を見ると心が安らぎますし、訪れる皆さんにも少しでもリラックスしていただけたらなと思っています。

今回は、私たちが育てている観葉植物をいくつかご紹介します。

 

パキラ

まずはパキラです。パキラは熱帯アメリカ原産で、その特徴的な五角形の葉がとても美しい植物です。

パキラの花言葉は「幸運」と「富」で、風水でも運気を上げる植物として知られています。初心者でも育てやすく、霊園事務所にぴったりです。

コーヒーの木

次にコーヒーの木です。その名の通りコーヒー豆を生み出す植物ですが、観葉植物としても人気があります。

コーヒーの木の花言葉は「一緒に休みましょう」。リラックスしたいときにぴったりの植物なので、霊園事務所にも置いてみました。

少しでも皆さんが安らぎを感じられるといいなと思っています。

ガジュマル

ガジュマルは沖縄などで「キジムナー」の宿り木として知られています。その独特な根っこが特徴で、観葉植物としても人気です。

ガジュマルの花言葉は「健康」と「長寿」。生命力あふれるこの植物が、霊園を訪れる皆さんに元気を与えてくれると信じています。

ユッカ

ユッカは砂漠地帯に自生する植物で、その耐久性と美しい葉が魅力です。ユッカの花言葉は「勇気」と「決断」。

強い意志と前向きなエネルギーを象徴するこの植物が、霊園に来られる皆さんの大切な決断をサポートしてくれるように願っています。

ドラセナ サンデリアーナ

最後にドラセナ サンデリアーナです。この植物の美しい緑の葉は観葉植物として広く知られています。

ドラセナの花言葉は「幸運」と「幸福」。

ポジティブなエネルギーをもたらすこの植物が、事務所内の雰囲気を明るくしてくれると感じています。

 

観葉植物を選んだ理由

今回、これらの観葉植物を選んだのは、その花言葉と育てやすさが理由です。訪れる方々にポジティブなメッセージを伝えながら、スタッフも手軽に育てられる植物を選びました。

植物の美しさと癒しの力を感じていただけたら嬉しいです。

 

最近の取り組み

そして、昨日は植物たちの鉢替えを行いました。新しい鉢に移し替えることで、根が広がりやすくなり、植物がより健康に育つことを期待しています。

葉水を与えるのも楽しみです。葉の表面に水をスプレーすると、植物がリフレッシュし、事務所内の空気も清潔に保たれます。

 

最後に

千年オリーブの森 堺・和泉は、自然に囲まれた樹木葬霊園として、多くの方々に安らぎと癒しを提供しています。観葉植物もその一環として、皆さんにリラックスしていただけるよう心掛けています。

これからも、訪れる方々が心地よく過ごせるよう、いろいろな取り組みを続けていきますので、ぜひお立ち寄りください。

皆さんのご来園を心よりお待ちしております。

田中