staff-blog

スタッフブログ

戻る

よく聞く永代供養とは?

こんにちは

12月になりすっかり冷え込んできましたね。

今年もそろそろクリスマスということでポインセチア(別名:クリスマスフラワー)を絵葉書で描きました。

 

そろそろお花屋さんに並んでくる季節ですね!

よく聞く永代供養付き

永代供養という言葉はお墓探しされる中でよく耳にされると思います。

しかし言葉だけでイマイチどういうものかわからないという方も少なくはないでしょう。

永代供養とは

永代供養は家族に代わり、お寺などが将来にわたって読経など供養をしてくれるという仕組みです。

もし代が途絶えてしまっても供養いただけるので安心していただけるものとなっております。

また将来的な費用もおさえれる形になっており次の世代に負担が少ないのも特徴です。

お墓探しの時に重要視される方がたくさんいらっしゃいます。

 

ぜひ参考にしていただければと思います。

 

詳しく知りたい方はこちらからお願いします。

わからないことがありましたらスタッフにお尋ねください。

よろしくお願いします。

牧野霊園ってどこ?

お問合せはこちらから

牧野霊園Youtube

【公式HP】ハピネスパーク牧野霊園

【公式】インスタグラム

 

この記事を書いた人

株式会社西鶴

スタッフ

Staff

資格

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。