大阪府枚方市の永代供養樹木葬 骨つぼ
投稿日:2022年11月09日
京阪沿線 大阪枚方・牧野永代供養付き樹木葬霊園
ハピネスパーク牧野霊園、ハピネスパーク千年オリーブの森枚方・牧野の
富松です。
本日は骨壺についてお伝えします。
そもそも骨壷とは何なのでしょうか。
文字の通りお骨を入れる壺で、ご遺骨を納める入れ物のことを指します。
地域によっては骨壷を使用せず、火葬されたご遺骨をそのまま土に還す場合もあります。
大切なご家族や先祖の遺骨をお墓へおさめる時に、どのような方法でおこなうべきなのでしょうか?
今回の記事は、骨壺やお墓へ納骨する際の納骨方法についてお伝えします。
骨壺とは
骨壺の歴史
古くから火葬が行われると、残った骨は遺骨として大事に壷に納められました。。その時の入れ物は専用の壷ではありませんでしたが、骨壷を故人の象徴として祀るようになると、特別の壷が作られるようになりました。歴史的には釈迦の遺骨を納めた骨壷が異国から伝えられたとき、日本でも遺骨を美しい器に入れておくという考え方が生まれたと言われています。
明治時代初期まで、一般的な葬法といえば土葬でした。
現代ではほとんどが火葬されるようになり、ご遺体は荼毘に付されます。
火葬されて残った遺骨を埋葬することになりますが、その際に用いるのが骨壷です。
現在ではご遺骨を骨壷にいれて、お墓や納骨堂などの施設に安置するのが一般的です。
骨壺の種類とサイズ
日本では2~8寸までのサイズが流通していて、どのような骨壺で選ぶのかは個人の自由です。
東日本では、7寸(直径約21㎝)サイズの骨壺が一般的です。東日本の火葬では、すべての骨を骨壺に収める「全収骨」が
一般的。そのため、骨壺のサイズはやや大きめとなるのです。
一方西日本は、2~6寸(直径約6~18㎝)サイズの骨壺が一般的と言われます。全収骨の東日本とは異なり、西日本では部分収骨が主流です。足、腰、胸、腕、喉仏、頭などの骨を少しずつ納めるため、東日本より小さめの骨壺が選ばれる方が多いです。納めきれなかった遺骨は、火葬場で供養してもらいます。
さまざまな遺骨の埋葬方法
地域や宗教による埋葬方法の違い
日本でほとんどの地域が火葬をしていますが、ごくわずか土葬が可能な地域もあります。
自治体により禁止されている場合が多いですが、山梨県、和歌山県、三重県、岐阜県、茨城県、宮城県、栃木県、鳥取県、高知県、北海道などの一部では土葬が認められている地域があるので土葬が不可能ということではありません。ただし、土葬をする場合には土葬可能な霊園を探し、土葬許可証をもらわないといけません。また、2m以上の穴を掘る必要があるなど、現代の日本においてはハードルの高い埋葬方法になっています。
骨壺のままおさめる
一般的に九州や関東地域では、骨壷のまま納骨する地域が多いようです。骨壷で納骨するお墓の底には、コンクリートや石などが敷かれています。納骨室のことをカロートともいいます。関東式カロートは、お墓の下に広いスペースで用意されています。骨壷のまま納骨することを前提に作られており、拝石というしっかりとした石が蓋になっています。納骨をする際には、石屋さんが拝石を開けて納骨をしてくれます。
さらし袋でおさめる
関西地域ではさらし(木綿)と 呼ばれる袋状の物に移して納骨します。さらし(木綿)の 袋に移して納める地域のお墓の底にはコンクリートや石などはなく土状になっています。さらし(木綿)の袋に移してお墓へ納める理由として、遺骨を土に還すため だと言われています。関西式カロートは関東式に比べて小さいのが特徴です。中央部分の水鉢と呼ばれる石を動かすと納骨をする穴があるので、そこから遺骨を納めます。関西ではさらしの納骨袋に包んで納骨することが多く、関東式カロートに比べるとカロートのサイズが少し小さめです。
まとめ
納骨方法は地域によって変わります。
「骨壺ごと納骨する地域」と「骨壺から晒の袋に移して納骨する地域」もあれば、「お骨を直接お墓の中に撒く地域」もあるようです。
関西や中部地方は「骨壺から出す」のが主流ですが、地域によっては骨壺のまま納骨する地域もあります。
そのため、納骨方法については、霊園や墓地の管理者にお墓を建てる前に相談されるといいと思います。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-