staff-blog

スタッフブログ

戻る

節分

こんにちは。㈱西鶴の営業担当石川です。

今日は節分ですね。
立春の前日ということでいよいよ春を迎える節目の日です。
今回は「お客様の声」をお休みさせていただいて節分の話題を
お届けさせていただきます。

節分と云えば「豆まき」と「恵方巻」が楽しみですね!

「恵方巻」の習慣が定着したのは1970年代に海苔の販売促進
のために大阪海苔問屋協同組合が実施したイベントがきっかけ
のようです。意外と最近の流行なんですね!

さて「豆まき」は全国の神社などで行われますが、季節の節目
には鬼が出るとの言い伝えから行われるようになったようです。
鬼は鰯の魚臭いが嫌いなので、柊に鰯の頭をつけて魔よけに
するそうです。

大阪では東大阪の石切劔箭神社(石切さん)での豆まきが有名
ですが、一足先に行ってきました。

こちらの写真の「絵馬殿」から福豆がまかれます。

今年も多くの方にたくさんの福がありますようにお参りして
してきました。

ブログを見ていただいているみなさん、きっと福が来ますよ!

ではまた

この記事を書いた人

株式会社西鶴

スタッフ

Staff

資格

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。