お墓をお引越しした方が安い?
投稿日:2014年02月14日
こんにちは。ハピネスパークの田原です。
先週の大雪で、雪かきしたために筋肉痛になってしまったのですが、
ようやく治りかけているのもつかの間、今日も大阪では大雪の予報が・・・。
今度は前回よりも多く降るとのことで、ちょっと勘弁してほしいです(苦笑)。
昨年のブログにも少し紹介したのですが、最近お墓の引越しのご注文を多く受けるようになってきました。
地方から都市へ就職してきた団塊世代の方が、自分たちのお墓を考えるにあたり、
田舎のお墓をどうにかしなければならないという問題が現実として増えてきているかと思います。
実は私の親も、団塊世代で田舎は鹿児島県、そしてご先祖のお墓も田舎にあります。
(フェリーの上から撮影した私の田舎です)
私たち家族は、行きは高速で14時間かけて帰り、帰りは大阪直行のフェリーを使いますが、
現地での宿泊費や交通費は合計で数十万円、2回ほどのお墓参りで新しいお墓が建てられてしまうのです。
もちろん、お墓までの移動手段は車しかなく、さらに、上の写真のとおり、お墓は崖の上にあり、
お墓まで行くのに本当に苦労しています。
私の親は長男で、私も長男ですので、お墓については私たち家族も真剣に考えなければなりません(苦笑)。
なので、お墓の引越しをお考えになられている方のお気持ちは他人ごとには思えないんです。
そして、今回もお墓のお引越しの相談を受け、移転先が鹿児島県ということで、
お客様とも意気投合? ではありませんが、私たち家族よりもっと大変な離島からのお引越しなので、
お客様のお気持ちは十分伝わってきました。
2ヶ月後には新しいお墓に改葬(お引越し)が完了する予定です。
無事にお引き渡しできるように頑張って参ります。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。