staff-blog

スタッフブログ

戻る

前もってお墓を建てておく?

こんにちは!
ハピネスパーク交野霊園の四ツ辻です。

3月になりました!
交野霊園では、4月には桜が、5月には霊園内のバラが満開になるそうです。
まだ見たことがないので、今から暖かくなって花が咲くのが
とっても楽しみです♪

今日は、時々ご質問をいただく、
生前にお墓を建てることについてお話します。

生前にお墓を建ててもいいの?

答えから言うと、生前にお墓を建てることに問題はありません。

ときどき、「生前に建てるのは縁起が悪いなんてことはないですか?」という
質問をいただきます。
生前に建てておいてもいいものなのか、漠然としていて
わからない…という声もよく聞きます。

生前にお墓を建てるのは良いこと

むしろ、生前にお墓を建てることは縁起が良いとされています。
生前にお墓を建てることを「寿陵(じゅりょう)」といいます。
寿陵の「寿」は縁起が良いことを示しています。
寿陵の「陵」はお墓を意味しています。仁徳天皇陵などがそうですね!

家族に不安や負担がかからない

縁起が良いこと以外にも、生前にお墓を建てておくといいと言える理由が
いくつかあります。

一つ目は、亡くなられてから、ほかの家族が慌てなくて済むこと。
前もってお墓を建てておけば、お骨を納める場所が決まっているので、
安心です。

二つ目は、生前なら家族や大事な人と話し合い、
納得のいくお墓づくりができること。
元気なうちであれば、自ら霊園に足を運んで、
霊園の雰囲気や仕組み、管理、価格を知ったうえでお墓を
建てることができます。

ハピネスパークでも、生前にお墓を建てられた方はたくさん
いらっしゃいます。お墓の形は様々ですが、生前に
お墓を建てるという流れは主流になりつつあるのかもしれません。

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。