自治体 お墓
投稿日:2020年02月08日
こんにちは、㈱西鶴の津川です。
ここ数日間とても寒いですね。青空の下で雪が降った時にはとても驚きました。皆さんも暖かくしてお過ごしください。
今回は、公営墓地について取り上げていきます。
公営墓地とは
公営墓地とは都道府県や市町村などの自治体が管理する墓地になります。
寺院墓地や民営墓地と違い、区画の募集がかけられるところが特徴的です。
区画の募集
その地域に住んでいる人を対象に、お墓を建てる場所、区画の募集がされます。
生前で買うよりも、身内が亡くなった方を対象に募集する所が大半です。
寺院墓地とは違い、宗教は問わないところが多いです。
公営墓地の利点
自治体が管理している点、宗派を問わない点が利点といえるでしょう。
経営母体が経営破綻する心配がないところは安心できます。
公営墓地の制約
立地によって価格が変わってきます。
応募資格、申込み期限が決まっている所が、思い立った時と募集のタイミングが合わなければ、購入に至るまで時間がかかってしまうかもしれません。
お墓の購入の際には事前に調べて行くことが重要ですね。
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。