staff-blog

スタッフブログ

戻る

百か日法要について

こんにちは、ハピネスパーク牧野霊園の本多です。

本日は、四十九日法要の次におこなう法要である、百か日法要についてお話させていただきます。

百か日法要

百か日法要は、期明け後はじめておこなう法要であり、卒哭忌(そっこくき)とも呼ばれます。

これは、「哭(な)くのを卒(お)える」という意味で、やや時間を経て、遺族の悲しみが癒えてくる頃とする区切りの法要、という意味です。

儒教の考えに由来するとの説があります。

どうおこなえばよい?

百か日法要は、親族や近親者のみで行うことが一般的です。お坊さんを自宅か施設へ招いて読経をしていただき、焼香をするという流れで行うことが多いです。

法要後には、お墓を掃除しお参りをしたり、親族みんなで会食をすることも多いです。

お墓探しをするうえでは、近くに法要施設があり、会食やお参りを同時に行うことができることもポイントの一つになるでしょう。

【公式HP】ハピネスパーク牧野霊園  リニューアル版

【公式】インスタグラム

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。