staff-blog

スタッフブログ

戻る

改葬と墓じまいの違い ハピネスパーク交野霊園

こんにちは、ハピネスパーク交野霊園の西村です。

前回のブログでは、大分秋が近い気候なんて言ってましたが、
暑いですね。
霊園内を見回っていると、汗がじんわりと出てきます。
夕方に聞こえてくる、虫の音色は確かに秋を感じさせてくれるのに、
はやく気候もそれに合わせてほしいです。

さて、本日の話題ですが、

改葬と墓じまいの違いについてです。

改葬も一旦お墓を閉じるため「墓じまい」となりますが、本来の墓じまいは完全にお墓をやめることです。改葬と墓じまいについてご紹介します。

 

改葬とは?

改葬は、お墓から一旦遺骨を取り出し、別の場所に埋葬しなおすことを指します。簡単に表現すると、お墓からお墓へ移動すること「お墓の引っ越し」です。現在あるお墓を閉じるため、墓じまいと捉えている方も少なくありません。しかし、改葬と墓じまいでは明確な違いがあります。お墓を閉じることは共通していますが、墓じまいの後の遺骨の納め方により区別されます。改葬は、遺骨を含めお墓を移動させることで、新たに建てたお墓や納骨堂、永代供養墓などに遺骨を納め直す場合です。

一方、新たな供養方法として注目されている、自宅で遺骨を保管する手元供養、海や山などに粉骨した遺骨をまく散骨は、埋葬の概念がないため、改葬にはあたりません。改葬を行う場合、法律により「墓地・埋葬等に関する法律」に定められている手続きが必要となりますが、この法律が適用されない供養方法なのです。

基本的には改葬手続きは不要ですが、自治体によって規定が異なるため、手元供養をする際は事前に確認しておく必要があります。

 

墓じまいとは?

墓じまいは、完全にお墓をやめることです。先祖代々に渡って継承してきたお墓を閉じて土地を更地にし、墓地の管理者に永代使用権を返却します。お墓の撤去・解体をした後は、お墓を管理することはなくなり、遺骨のみ移動させるため、「遺骨の引っ越し」とも言えるでしょう。埋葬することなく、手元供養や散骨などの供養方法を選択した場合、墓じまいとなります。

 

遺骨の納め先を決める

さまざまな理由から現在のお墓を維持していくことが困難となり、墓じまいを検討するケースが増えているのは明らかです。改葬か、墓じまいかは、墓を閉じた後の遺骨の納め先を決めなければ確定しません。遺骨をどこに納めるかによって、手続きも変わってきます。家族・親族でよく話し合い、供養方法や費用について、将来的なことも踏まえて検討してみるとよいでしょう。

まずは現地を確認して、どのような場所かを見るために、
霊園見学の予約をしていきましょう。