お盆のお墓参り:大切なご先祖様をお迎えする準備と心構え
投稿日:2024年07月12日
はじめに
お盆は、ご先祖様がこの世に帰ってくる特別な時期です。大切なご先祖様をお迎えするために、お墓参りをするご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、お墓参りには正しい手順やマナーがあります。この記事では、お盆のお墓参りの準備と心構えについて詳しくご紹介します。
お盆のお墓参りの時期とタイミング
お盆のお墓参りの時期は、地域によって異なります。一般的には、8月13日~16日の4日間とされています。
- 迎え盆(むかえぼん):8月13日
- ご先祖様をお迎えする日
- 送り盆(おくりぼん):8月16日
- ご先祖様をお見送りする日
上記の日程以外にも、お盆の期間中であればいつでもお墓参りをすることができます。ただし、お盆休み期間中は混雑するため、早めに行くことをおすすめします。
お墓参りの準備
お墓参りに必要なものは、以下の通りです。
- 供花&線香&ロウソク(霊園で販売しております。)
- 水(水場が墓所から50歩以内)
- 雑巾
- バケツ
- 軍手
供花は、菊や彼岸花など、季節の花を用意するのが一般的です。線香やロウソクは、お墓の大きさや宗派によって必要な本数が異なるため、事前に確認しておきましょう。
また、お墓参りには掃除道具も必要です。雑巾やバケツ、軍手を使って、お墓周辺を清掃しましょう。
お墓参りの手順
お墓参りの手順は、以下の通りです。
- お墓に到着したら、まず一礼する
- 掃除をする
- 供花を供える
- 線香を立てて火をつける
- ロウソクに火をつける
- 水をかける
- 手を合わせて祈る
- 一礼して帰る
お祈りの内容は、自由です。感謝の気持ちやご先祖様への想いを伝えましょう。
お墓参りのマナー
お墓参りの際には、以下の点に注意しましょう。
- 派手な服装やアクセサリーは避ける
- 大きな声で話したり、騒いだりしない
- タバコを吸わない
- ゴミは持ち帰る
- 他の参拝者の迷惑にならないようにする
まとめ
お盆のお墓参りは、ご先祖様への感謝の気持ちを伝える大切な行事です。上記を参考に、準備と心構えをして、ご先祖様をお迎えしましょう。
その他
- お墓参りに際して、わからないことがあれば、寺院やお墓の管理者に尋ねましょう。
- 霊園でお花や線香ローソクを用意している所もありますので事前に電話問合せしてみましょう。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-