%e6%9c%ac%e5%a4%9a

スタッフブログ

戻る

「腸活」で健康習慣!腸内環境を整えるメリットとは?

腸活は健康にいい?最近注目される「腸活」とは

最近、「腸活」という言葉をよく聞きませんか?
腸内環境を整えることは、ただの健康ブームではなく、免疫力の向上やメンタルの安定、ダイエット効果まで期待される重要な健康習慣なんです。

そもそも腸活とは?

腸活(ちょうかつ)とは、腸内の善玉菌を増やす、腸内環境を整えることで、健康や美容にプラスの影響を与えることです。

腸は「第二の脳」とも呼ばれるほど、体調やメンタルに深く取り組んでいると言われています。

腸活のメリットとは?

  1. 免疫力アップ
    腸には体内の約7割の免疫細胞が集まっているため、腸内環境が整うと風邪や感染症になると言われています。
  2. 精神の安定
    腸内では「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが作られています。腸が元気だと、ストレスを感じるときもあるといわれています。
  3. 便秘・肌トラブルの改善
    腸内環境が乱れると、便秘や肌荒れの原因に。腸活をすることで、スムーズにも通じたり、美肌にもつながったりしないかもしれません。

 

腸活の方法とは?

  1. 発酵食品をとる
    ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌などの発酵食品を毎日の食事に取り入れましょう。腸内の善玉菌を増やすのに役立ちます。
  2. 食物繊維をしっかり摂取
    野菜や果物、海藻類に多く含まれる食物繊維は、腸内の掃除役。 特に水溶性食物繊維(わかめ、こんにゃく、オートミール)は腸内細菌のエサとなり、腸活に効果的です。
  3. 適度な運動をする
    ウォーキングやストレッチなどの軽い運動をすると、腸の前進を目指して、便秘の改善につながると言われています。

 

リスクと注意点!!

  1. 食べすぎに注意!
    いくら腸に良いといっても発酵食品や食物繊維を一気に摂るのはNG。お腹が張ったり、消化不良が起きたりします。
  2. 偏った食事は逆効果
    発酵食品だけ、食物繊維だけ…と驚くような食事は腸内のバランスを考える可能性があります。バランスの良い食事を心がけましょう。

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。