よく営業に来ます

 今年になって変わったなあ~と思うことがあった。それは石の商社の営業マンがよく弊社を訪れることだ!皆さん新規取引をしてほしいとのこと・・・

 7社程の商社が訪れて来た!ここで考えておきますの言葉は、相手に期待を持たすので、買えないということが肝要だと考えている。期待を持たすことが、いかに相手に悪い事をしているからだ。

 どこの会社も何をどう売りたいのかターゲットが絞られていない。もう石の商社というだけで仕入れをする時代は終わったと思っている。愛媛の大島石を皆さん売りたがる!

 値が張るからだろう。しかし大島石は、弊社が黎明期の頃、催促無しの無料で製品をよく出してくれた石屋さんがいた。そこからは絶対浮気はしないのだ。そこまで男気のある商社や石屋はいないのだ。

 中国の石が安くなる!インドの石が上質だ!そんなことばかり聞いていると、営業スタイルが10年前から変わっていないことが解る!弊社に得になる事は何ですか?と質問すると・・・

 今春に訪れた商社は、納期を守り、良い物を提案します・・・当たり前なのだ。これだけ今年訪れて来るのは、それだけ売れていないということだ!段々パイが無くなってきているのが解り、新規先を探しているのだろう。

 商社さんの情報は怖いのだ・・・あそこは売れてません!しかしそこは得意先らしい・・・そんな情報を安売りしているのは本当に怖い!うかうか話も出来ない・・・

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

一将功なりて万骨枯る

 何気に歴史の話をしていると、誰が好きかどうかという話になる!中国の人は秦の始皇帝が好きだとも言っていた。好きな武将は人それぞれだ。

 中国では昔、将軍は戦犯に対して、九代先までの人達を抹殺してきた。戦犯といっても自分に都合の悪い人達だ。元々日本でも八代先まで怨んでやるという言葉があるが、人は八代を過ぎると、全く血縁関係が無くなるのだ。

 九代先まで皆殺しされると、殺される方もどこの馬の骨かわからない者の罪状で処分されるのでたまったものでは無い・・・日本では現在平清盛が大河ドラマで放映されているが、清盛は源頼朝を逃がしてあげて、返り討ちにあい、平家滅亡の原因を作ってしまった。

 一将功なりて万骨枯るという諺があるが、将軍は1人しかなれない。その1人が将軍になるためには、何万の人が生き絶え、何万の骨を晒さなくてはならないという諺だ。

 簡単に誰が好きだ、嫌いだという話では無いかもしれないが、我々のビジネスの世界等は、あの時代と比べると生きるか死ぬかの選択しかなかった時代と比べれば楽かもしれない。また、あの時代はそうしなければ一族が生き残っていけなかった、今では考えられない程重い時代なのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

管理料の季節到来・・・

 吉田沙保里さんに国民栄誉賞が贈呈されるそうだ。とても良いことだと思うが、第一号の王貞治さんの副賞が鷲のはく製だったそうだ。今なら問題になりそうだ。千代の富士は壺で、当時の芸術性を疑ってしまうのだ。吉田選手は何をもらえるのだろうか?

 さて、ハピネスパーク牧野・交野の両霊園では、来年の管理費の請求が行われ、お客様が土曜、日曜にお参りに来てくださる際に、管理費をお持ちしてくれている。

 いよいよ来年がもうそこまで来ているのだ。お客様と話をすると、この管理費の請求が来ると、あ~もう1年終わるんだなあ・・・と感じてしまうそうだ。

 管理費のお支払い時にお会いできるお客様も何人かおられるのだ。管理料のお支払い時期は、秋から冬に変わる時で、引渡しをしたお客様との思い出を思い返す時期でもある。

 温かいコーヒーとお茶を用意していますので、お顔を出してくだされは幸いでございます。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

メガネ戦争

 東京ビックサイトでメガネ博覧会をしている。大学院に行って思うことがあった・・・先生達は皆さんメガネをかけているのだ。

 私は眼だけ良くて、40歳を過ぎた時点で2.0だった。46歳の今でも1.5と1.2なので、まだ老眼がきていないのだ。

 メガネは元々レンズとフレームを別々に販売していた。昔はメガネ屋さんは、とにかく儲かる市場だった。それがゾフの出現で、レンズフレーム一式になってから値崩れが始まり、今ではデフレ市場になってしまった。

 現在日本では2千万に弱の人達がメガネのお世話になっている。しかしこの数はここ5年間で殆ど変らないのに、単価が5千円以上下がってしまった。

 若い女性達には、メガネをするとエクステ等出来なくなるので不人気だそうだ。

 我々の業界も不況と言われるが、色々な市場が大不況なのは間違いないのだ。いつかはお世話になるメガネだが、やはりお洒落なメガネを選びたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

顔は変わるものなのか?

 おい!小池の指名手配犯が死亡していた事が解った・・・オウムの犯人と同じく一般人を装い、普通に生活していたのだ。オウムの犯人達は、東京や大阪ちいった大都会だったが、小池は岡山だった。

 岡山が田舎と言っている訳ではない。地方でも引っ越してきた人が、気にならないのが、これから犯罪者の温床になるのではないか?と思うと、とても怖い時代が到来したからだ。

 都会では、隣の人の顔も知らない事も多々あるが、地方まで及んだ事に気持ち悪さが残るのだ。

 そして警察は気付かなかったが、葬儀社が機転が効いた事にも一抹の不安を思ってしまうのだ。よく葬儀社は動いたことだ。

 顔はそんなに変わるものだろうか?変わり果てるまで逃げたので、早い死期が来たのではなかろうか?

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

お寺の斡旋業者

 お客様の開眼の日、待てど暮らせど住職が来ない?インターネットのお寺紹介サイトで斡旋してもらったそうだが、来ない・・・・

 電話をすると手違いで来れないとのこと・・・違う宗派であればすぐに行かせるとのこと・・・その家の開眼式は一生に1度の事だ!舐めているにもほどがある。

 結局定刻には来ず、先に食事に行き、本当に来るのか?何者か解らないのであれば、また一悶着あるかもしれない。

 そこで知り合いの住職に来ていただき、何とか体裁は保てれた。結局もう1度電話で断っていただいたので、事なきを得た。

 しかしこうした紹介サイトでトラブルが絶えないそうだ。当日袈裟だけを来てお参りに来ただけならば、当人が何宗で僧籍を持っているのかも解らないだろう。

 今回は弊社のスタッフ達にも勉強させなくてはならない。お客様がどんなお寺さんとお付き合いをしているのか?聞ける事は全て聞いておかなくてはならないからだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

今、一番お墓が建っている国は?

大学院の宿題で、自分がベンチャーで起業するならば、どこの国で起業したいか?という宿題があった。

 私は中国と書いたのだが、理由は経済発展が著しい時期に人はお墓を建てる事が解っているからだ。

 例えば1800年後半に起こった産業革命後に、経済発展した国は、アメリカ・イギリス・フランス等だ。その国々はその後霊園ブームが起こり、たくさんお墓を建てた。

 日本では高度経済成長期の昭和50年前から、バブル崩壊頃までが、お墓ブーム、霊園ブームで賑わった!お墓とは経済と密接している贅沢品なのだ。

 そして現在世界一お墓を建てている国は中国なのである。どれぐらい続くか解らないが、経済発展してもインドではお墓を建てないので、やはりマーケットは中国なのである。

 日本人が販売している霊園と解れば、先の尖閣問題等の暴動が起これば、お墓を倒したりするのであろうか?そう考えるとかなり怖い国なのだ。 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

エジソン記念碑

 エジソンの記念碑にお参りしている写真が掲載されていた。エジソンの記念碑が弊社の近隣の市である八幡市にあることを殆どの人が知らない。えっー本当に?と思う人が殆どだろう。八幡市に住んでいる人さえ知らないのだ・・・

 トーマスエジソンは発明の父なのだが、白熱電球の実用化に向けて真竹を探しているときに、エジソンの助手が京都知事から、真竹ならば京都では嵯峨野か八幡だろうと言われ、八幡の真竹が採用されたのだ。

 それが世界的に大革命といわれる白熱電球の実用化になったわけで、京阪八幡市駅のロータリーには、真竹のオブジェとエジソンの銅像が建てられている。

 そして私がちょこちょこお参りに行く、石清水八幡宮にも、エジソンの記念碑が建てられ、その偉業を称えているのだ。1度エジソン記念碑に参りたいのだが、塀がされており、外からでも参ってみたいものだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

10年後を考える

 墓石マーケティング研究会のセミナーで、10年後を考えるセミナーに行って来た!10年前には、弊社は何をしていたのか?そう考えると、10年は早いし、しかしこんなになるとは予想もつかないことが多かった。

 5年前に携帯電話にワンセグが出てきたが、携帯電話市場は劇的に変わった市場になってしまった。

 10年前は平成14年で、どうしても霊園開発をしたかった。少しでもニュースや話題になった霊園は、殆ど見に行ったものだ。

 それが10年後は、ハピネスパークを2つオープンしていた。そして従業員が増えた!和墓しか売れなかったのに、洋墓や花彫刻やCADの導入、お墓を建てない人の増加や、墓石の基礎工事が日常化された事が大発展なのだ。

ハピネスパーク牧野霊園


ハピネスパーク交野霊園

 このセミナーでは、石材業界の10年後は暗黒の時代だと考えている人達が多かった。自分も含めてそうなのだが、我々の業界は、この10年間で大きく様変わりしてしまったことは事実なのだ。

 10年後・・・私はお墓というビジネスは無くなっていないと思うが、かなりの労力が課せられる事は間違いないだろう!しっかり頑張って仕事に打ち込まなくてはならないことだけは把握しておかなくてはならない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

変わりゆくお客様・・・・

 いつもお世話になっている藤村社長の会社にお伺いさせていただいたときに、大手家電メーカーさんでも、ここ5年でかなりお客様の質が変わってきたという話を教えていただいた。

 また有名ブランド店の店員さんからも、ここ数年でお客様の層が、かなり変わってきたと話されていた。15年前にパリで購入した鞄に傷がついたとのこと・・・もちろん時効であり、本当にパリで買ったかどうか解らないのだ。

 住職からも、最近の施主は信じられない!何を考えているんだ!と、非常識客の話をよく聞かされる。そう思い出せば、何件もこんな話を聞くのだ。

 弊社の顧客は別に困ったお客様がいない。それどころか、年々明るいお客様が増えつつある。しかし、そう言っても、困ったときの為に、顧客対策は会社ぐるみで考えていかなくてはならないことだ。

 しかし悪い話ばかりで無く、弊社の理念動画を見て、感動して社長と話をしたいと言ってこられたお客様がいた!とてもありがたいことた。変わりゆくお客様に対して、我々も時代に触れつつ変わっていかなくてはならないのだ。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874