昭和三種の神器の続き・・・

住職が水やりを

千年オリーブの森に行くと、作業服を着た住職が水やりをしてくれていた!梅雨が明けて工事中の場所は散水が完成していないので、住職が気をかけてくれて水やりをしてくれていた!これから猛暑が続くので、樹木は水が生命線なので、怠ってはいけない。

昭和の三種の神器続き

昨日の続きで、昭和の三種の神器は、応接室にブランデー、和室に寿司の出前に大きな仏壇、そして隣近所に負けじと背が高かったり、広い、広い墓所がある墓石。そしてもう一つは、あまりたいした植木でもないのだが、広い庭・・・これは親が無くなると、子供たちはまず撤去してしまう。

庭の在り方

元々定期的に植木職人がカットしてもらわなくては管理出来なかったお庭・・・別段隣近所と変わらないし、珍しい植物も無いのだが、メンテ費用がかかってしまう・・・様風の時代に似合わない和風では、要らないものの上位に入ってしまうことは仕方ないのかもしれない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

見栄の三種の神器

名作曲家死す

大好きだったラロシフリンが先月末に亡くなった・・・燃えよドラゴンやミッションインボッシュブル、ダーティーハリーなど、すぐに口笛を吹ける曲ばかりだった!劇中のイントロは全作品よく似ていて、すぐにラロシフリンを想い出すので、亡くなって残念だが、良い曲をたくさん聞かせていただいて感謝しかない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

引用:Wikipedia

講演をさせていただいて

2回目の講演をさせていただいて、楽しい時間を過ごさせていただいた!樹木葬に関することは、余り知らないことばかりのようで、このような機会で樹木葬のことを知ってもらい、間違いない選び方をしてもらいたい!

見栄の三種の神器

家にある洋室にたくさんのブランデー、お茶か珈琲を飲んだあと、和室に移動すると、寿司が出前で届いており、そこには巨大な金仏壇、自宅の近くには隣近所を意識して建てた大きな敷地と存分に量を使った大きな墓石・・・これを私は見栄の三種の神器と云い、令和時代には大きさよりもセンスが優先されるので、淘汰されていっている・・・・

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

和を考える

もう半年かぁ

今年もあと半年で終わるのかぁ・・・20代の弊社メンバーが、20代は早いなぁと云う話を聞く!そんなレベルではなく、30代、40代、50代はどんどん加速していくのである。60代の方に聞くと、もっと加速するという話を聞くので、毎日、毎日大切にしていかなくてはならないのである。

都の賑わい

山上組の会長さんに、南座で公演していた都の賑わいを観賞させていただいた!とても奥が深く勉強になった!セットにも工夫がされており、これを会社に持って返れないのか?そんなことを考えていると、やはり和の文化は奥が深く、洋と和を調和させていく会社にしていかなくてはならない。

常に勉強

どんなことも誘われたら行くようにしているのが私の信条だ!そんなとき、いつも依頼されていたことのピースが埋めていけるのである。今回の都の賑わいは、現在依頼されている和のテイストを考えているうえで、ヒントがいっぱいだった!山上組には感謝しかない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

三悪を撲滅する

梅雨明け?

これで梅雨が明ければ冬は大変になるのではないだろうか?これから異常な高温多湿に悩まされる日々が続く事だろう・・・ただ毎年思う事は、空梅雨が続き、祇園祭前に帳尻を合わす傾向がある・・・このまま既定路線が続いていくのではないだろうか?

運は引き寄せる

先週貴重な経験をさせていただいた!いつも良くしていただいている方に、トルコ人ファミリーを紹介していただいて、たくさん良い話を聞かしていただいた!国内でびっくりするほど大きな事業を手掛けており、運を引き寄せる話をたくさん聞かせていただいた。

妥協・限定・満足なる三悪

私など甘いもので、まだまだ挑戦を続けていかなくてはならない。すぐに妥協する人はチャンスが回ってこないだろう・・・そして限定した付き合いは、大きな運を逃し、満足は気の緩みを誘発してしまう・・・いつまでも挑戦を続けて行くなくてはいけないのである。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

色々な出会いがあって

色々な出会いがあって

最近色々な方を紹介してもらい、とても良い縁をいただいている!出会って嬉しい人にはあることが共通している!まずは明るい!そして話の話題が豊富である!これは年齢関係なく、自分が知らないことを教えてもらえれば、とてもプラスになるのである。

人付き合いの整理整頓

年齢がいくにあたり、一番限られたものは何か?時間である・・・そんな貴重な時間を過ごすのにあたって、出会って過ごす時間は自分にプラスになる人を優先していかなくてはならない!相手にしても私との時間がマイナスに思われれば、申し訳ないので、いつまでも思考は妥協しないのである。

注意すべき点

私は特に飲み会で嫌なことは、昔の話ばかりで盛り上がる人たちだ!今を生きていない人は、もう何も得ることがないし、栄光はその人だけの価値観なので共有できるところは少ない・・・それならば昔の失敗からどう立て直して今を生きているか?そんな話を聞きたいのである。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

昭和の時代から、今の時代へ

寺が破産

先週大阪市の名刹寺院が破産した・・・住職が資金難に陥り破産したと記事には掲載されているが、そこは違って、住職が残高証明を偽造して大阪市から補助金を受け取ったことからの出発だったので、悪事が発覚し、工事がストップし差し押さえられ、今回の破産という最悪の結末を迎えた。。。寺が破産したと云うより、住職の悪行が終わったと云った方が正しいのではないだろうか。

明後日は講演

先週の土曜日に引き続き、日曜日も葬儀社さんで講演がある!大体話の内容の盛り付けは終わっており、副店長がおおまかな進行を創ってくれた。これを見直し、良き講演が出来ればと考えている。以外にも今まで講演後に、弊社を選んだくれたお客様は多数いた。

昭和の仏事・三種の神器

よく昭和のお家に行くと、応接間があり、そこにはオニキスの灰皿とブランデーが飾られ、コーヒーを飲み、その後、出前の寿司が和室に用意され、そこには畳の様な大きさの仏壇があった。見た人は驚き、自慢気に仏壇自慢を聴き、今ではここまで大きなモノはいらないという文化となった。またお墓も近所に負けてられないという意地で、高さや大きさを競った挙句に今の時代には不必要のモノになってしまった。あとは大きな庭も世代が代わると粛清された。昭和の時代は大きさが最高峰の評価だったのかもしれない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

霊園は百年先を考えていかなくては

賞状の行方

日曜日の大会で、一軍が準優勝で二軍が三位になった・・・そこでいただくものが賞状で、ずいぶん前から額に入れて飾らなくなった!それに併せて賞状の大きさがマチマチで、保存が非常に厄介だ!渡すのであればA4サイズにするか、紙媒体は止めて行く方が良いのではないだろうか。

やはり終わりから考える

霊園の図面を創るとき、完売したとき、どんな形で終われるのか?それを考えて創らなくてはならない。終わりから考えると、無駄が無くなり訂正すると変な形になっていく・・・単年で形を創ると、図面通りいかず朝令暮改を繰り返し、完売後には非常に変な形になってしまう。

霊園は百年先を考えていかなくては

ビルや家は百年先まで持つものは少ない、いや殆どない。それならば何百年先まで生き続ける霊園は、やはり百年、二百年先の人が見ても良いなと感じられる場を創らなくてはならないのではないだろうか?だから終わりから考えることを癖付けしていかなくてはならない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

販促用蛇腹パンフレット

何で戦争するの

イランに対してイスラエルが先制パンチをし、結局アメリカが加勢してイランに対して迎撃した・・・するとイスラエルが大喜び・・・本当にこんなことで良いのだろうか?イランは核を止めろと云われ、隣国のイスラエルが止めるのであれば止める。。。しかしそれは関係ないということで、今まで紛争が終えれなかった。一番核を持っている国のアメリカが、止めろと云うのだから矛盾ばかりだ。戦争は遺恨しか残さない。未来のことを考えているのであれば、時代が変わってからの報復などは、絶対避けなくてはならない。今の世界に欠けていることは、煽動はしても仲裁をする人がいないということだ。

販促用蛇腹パンフレット

提携先の葬儀社さんが、弊社のパンフレットは上等なので、手軽に渡せる蛇腹のパンフレットを創って欲しいと云われた!皆で考えてもらい、完成したので7月ぐらいから使ってもらうことになる。最近はこのように最終チェックすることが増え、皆さんに喜んでいただくことに全力をかけていきたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ご開帳

母の命日

母が亡くなって18年目となる・・・年月が経つのは早いもので、娘は国際結婚し、息子は今年で30歳になる!母が生きていれば驚く事ばかりだろう!告別式をしたホールも無くなり、その当時はハピネスパーク牧野霊園しか無かったので、あの世からどんな感覚を受けているのだろうか?今日は母を偲びたい!

ご開帳

千年オリーブの森の奥にあるUFOが、年3回の本日がご開帳になる!次は七夕の7月7日なので、是非とも来ていただきたい!母が亡くなって18年・・・その間数えきれないたくさんの失敗と小さな成功の繰り返しだったが、本当に良かったことはチャレンジを何度もしたことだ!このご開帳などは、まさにチャレンジしたものの代表格かもしれない。

信用しない人

がいる。それは私、人生で失敗したことの無いという人だ!何も失敗しないということは大きな機会損出を生んでいる人の事で、そんな人からは学ぶことは無い。あのイチローでさえ、10回バッターボックスに立てば、6.5回はアウトになっていたので、たくさん失敗から人は学ばなくてはならない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

お寺さん深刻です

梅雨停滞

もう真夏日と感じる今日この頃・・・とにかく暑すぎる!早くも散水を回して、樹木に水をあげなくてはならない。。。霊園内に猛威を奮う蜘蛛の巣・・・また、土はカピカピでほっておくと水枯れするので、植物には大打撃なのである!

お寺さん深刻です

最近無住寺のお寺の話をよく耳にする!何せコンビニより多いお寺の存亡は何十年も前から囁かれていた!先日NHKの所さん事件ですよ。でも、無収入の住職が何と全体の11%もおり、100万円以下のお寺さんが35%で、ほぼ過半数を超える勢いだった!これは跡継ぎにはならない深刻な事態である。

若い住職たちと

最近仲良くしていることが多い!ただ何が良いかと云えば、やる気が凄く、上手く世代交代が成し得ているお寺は希望が大きい!そんな若い住職たちと連携して、少しでも多くのお寺さんが収益を上げ、檀家さんを増やしていける仕組を創っていくことが我々の使命ではないだろうか。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874