住職が水やりを
千年オリーブの森に行くと、作業服を着た住職が水やりをしてくれていた!梅雨が明けて工事中の場所は散水が完成していないので、住職が気をかけてくれて水やりをしてくれていた!これから猛暑が続くので、樹木は水が生命線なので、怠ってはいけない。
昭和の三種の神器続き
昨日の続きで、昭和の三種の神器は、応接室にブランデー、和室に寿司の出前に大きな仏壇、そして隣近所に負けじと背が高かったり、広い、広い墓所がある墓石。そしてもう一つは、あまりたいした植木でもないのだが、広い庭・・・これは親が無くなると、子供たちはまず撤去してしまう。
庭の在り方
元々定期的に植木職人がカットしてもらわなくては管理出来なかったお庭・・・別段隣近所と変わらないし、珍しい植物も無いのだが、メンテ費用がかかってしまう・・・様風の時代に似合わない和風では、要らないものの上位に入ってしまうことは仕方ないのかもしれない。
ホームページ | https://e-saikaku.co.jp |
---|---|
ハピネスパーク交野霊園 | 〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521 TEL 0120-21-1948 |
ハピネスパーク牧野霊園 | 〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1 TEL 0120-15-8874 |
千年オリーブの森 京阪奈 | 〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地 TEL 0120-41-8874 |
千年オリーブの森 堺・和泉 | 〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1 TEL 0120-81-8874 |
千年オリーブの森 枚方・牧野 | 〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1 TEL 0120-15-8874 |