お墓のお引渡し、ハピネスパーク交野

お墓のお引渡し

ハピネスパーク交野霊園で、10月からオープンしたバラの樹木葬区画の引渡しを初めてさせていただいた!心温まるお客様で、今回弊社の中山、四ツ辻が大変お世話になった!今後はお墓参りに来ていただき、心安らぐ場と思ってほしい。

成長は環境の変化についていけるかどうか

昨日地方の同業者さんたちが見学に訪れてくれた。。。そこでこれだけ我々業界が変わるとは誰もが予想できなかったことだ・・・関西ではフューネラルショーを南港で開催しているが、顧客が求めている物や事と随分差がある!恐竜が大きいから生き残ったのではなく、環境の変化についていけなかったので生き残れなかった。

もう少し暖かい日が続いてほしい

今月から来月の上旬までお引渡しが続く!寒いとお客様に気の毒なので、もう少しだけ暖かい日が続いてほしい!まだまだ年内にお墓の事で悩んでいる方は、どうか弊社を第一候補に選んでほしい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

千年オリーブを用意してくれた方・・・

千年オリーブはプラントハンターから

千年オリーブの森の工事を始めたのが昨年の12月からだった・・・もうすぐ1年になるので早いものだ。。。今年の1月15日に千年オリーブを牧野から京阪奈墓地公園に運んだ!それを手配と植えてくれたのがプラントハンター西畠氏だった!

久しぶりに来てくれた

久しぶりにプラントハンターが千年オリーブの森に来てくれた!コンテナに乗って上から画像を撮り、動画を撮影してくれた!考えてみれば、初めて植えたとき以来の千年オリーブの森に来園してくれた!今ではオリーブもフサフサし、元気にすくすく育っている!周囲の区画は半数近くが契約した。

新たな植物を呼ぶ展開に!

また新たな植物を植える展開を考えていきたい!オリーブは元気な樹木の象徴で、何本あっても良い!次なる展開を考えていく時期に来ている!植物+石+ガラス+スティール+色使いが制覇する。そこに一番大切な緑を充実していきたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

千年オリーブの森、送迎バス

京阪奈墓地公園送迎バスに・・・

千年オリーブの森では、京阪奈墓地公園の送迎バスで来園してくれる方が多い!これはありがたいことに霊園管理事務所の皆さんが、手助けしてくれている!枚方市、長尾駅、奈良の北生駒駅に送迎してくれている。

送迎バスに案内看板

このたび送迎バスに千年オリーブの森の案内看板をカッティングシートで貼ってくれた!これは実に助かり、走っているバスを見て、あっ!千年オリーブの森と分かっていただければ幸いだ!バスで乗って来られる方は、良い目印が出来た。。。

今後も皆さんと協力していく

弊社はいつも一社で営業をしていたが、千年オリーブの森は何社かで販売している!管理事務所の方にもよくしていただき、これからも互いに協力して販売していく。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

お墓の事例、アップ

お墓の事例、345件目!

もうすぐでお墓の事例が350件となる!そして500件まで155件なので、2020年までの達成は間違いないところまでやって来た!来年には王手に近いところにいきそうだ!いつもアルバイトの京都大学大学院生の沖君に添削してもらい、最終チェックをしてもらい、次々とアップしてくれる。。。

事例の最大の功労者はお客様

ここまでたくさんのアップができたのは、お客様の協力があったからこそ・・・他の石材店がここまでお客様と親密になれ、事例があげられるのか?私たちは無理だと思っている。顧客サービスを継続し妥協しなかったからこそ、お客様が支持くれた。。。本当に1000件という金字塔も見えてきたように感じる。

数も大切だが内容が大切

数にこだわりすぎると内容がついてこなくなるかもしれない・・・そこは聞き取り調査をし、内容も充実させ、今後お墓創りを考えている人達に役立ててほしい!年内で350件は越せるので、頑張ってアップしたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

お墓の文字彫刻

お墓の文字彫刻

千年オリーブの森では、オープン時プレートが多かったが、現在では文字を彫ってほしいと依頼が増え、状況に応じて彫刻を実施している!そしてスムーズに社内依頼をしていくため、ドンドン改善している。文字1つで社内で討論になるので、とてもスタッフ達が逞しくなったように感じた。

彫刻するのは栗原さん・・・

念入りに打ち合わせし、彫刻をするのは弊社栗原の仕事。。。最初は慎重すぎたが、今は正確に早く彫刻をしてくれるている。こちらも社内で内製化するようになり浸透してきた!今後何名かが追加彫刻及び、彫刻部に参加することになるだろう。

彫刻は1度の間違いも許されない

墓石に彫る字は絶対間違えてはダメ。。。弊社は何千件引き渡してきたが、今まで字を間違えたことは無い!間違えたのはお客様の勘違いの三件だけで、字の確認はとにかく大切にしている。事前に字の原稿を送り、間違っていなければ判をついて送り返してもらい、その印鑑確認をもって彫刻に係る。。。当たり前と思うが、字のやりとりを電話だけでしている石材店があるから驚いてしまう・・・

今後も皆様の期待に応える会社としていく・・・

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

ハピネスパークのイメチェン

ハピネスパークは常に進化していく

ハピネスパーク牧野、交野のポールが届き、土曜日から基礎工事に入った!ここにペナントを貼りつけたら完成するので、今しばらく待っていただく!エレベーター内も完成し、あとは手すりと椅子を置けば完成になる。8月に環境整備の指導を受けた門の塗装や改善すべきところはすべて完成に近づいた!

 

ポールの出来栄えに満足し、もう少しポールを増やす

植栽の入れ替えも本格的な冬が来るまでに完成していかなくてはならない!毛虫がつき樹木や落葉がひどい樹木の入れ替えをし、来年の春にはよりよい環境を創っていく。。。今回のポールの出来栄えには本当に満足しているので、もう少しすれば披露することが楽しみだ。

花の看板もそろそろできあがる

生花部の看板も、オーストリアやスイス、そしてイギリスの看板からヒントを得て現在製作している最中だ!大きくなるためには小さな改善が足算になっていく。。。早く看板の完成を心待ちとし、常に進化していくことを念頭に行動していく。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

国産材墓石

国産材墓石

ここ数ヶ月で国産材墓石を契約していただいたお客様が久しぶりに多かった!最近では国産でないとダメだというお客様が激減したことも事実だが、まだ国産にしたいと言ってくれる方はとてもうれしい。

国産石材はずば抜けて良いのか

日本の石と言えば、関西では香川県の庵治石、愛媛県の大島石、佐賀県の天山石などが高価で人気の墓石である。ただ外国産との差はなく、あとは好き好きという事が、私の見解だ。ただ歴史があることは事実で、風化のスピードや耐久性は過去に建てたものだから推測できる。そこは外国産材との差であることは事実だ。

国産材は高すぎる・・・

国産材は高すぎるとお客様が言われる・・・それは人件費の差といえば分かりやすいかもしれない・・・人件費の高騰と、配送・輸送など日本はコストがかかる・・・高いからメリットがあるとは言えないが、石は好き好きだけとしか我々はコメントできない。

 

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

墓石業界団体の行方

墓石業界団体の行方

昭和の時代さまざまな組合や団体が雨後の筍のように生まれた!そのまま平成になり、大きくなった団体、小さくなっていった団体・・・集団・組織・会社などは未来永劫ではないので、最期は淘汰されてしまう。。。弊社は墓石に係わるすべての団体に加盟していない。。。理由は新しい発想と仲良くなっても必ず将来ライバルになるからだ。

団体の数は減り、メリットは

ただとても頑張っている組織もあり、遠からず近からずの付き合いはしている。こうした業界で一番美味しい思いをしているのはメーカーなり商社ではないだろうか?彼らにとって業界の集まりは新規顧客を刈り取れる最適の場である。メリットは巨大で、こうした業界は無くならない。

今後団体はどうなるのか?

すべての団体は無くならない。。。人間は苦しい時、周囲も苦しい人がたくさんいればホッとしてしまう。。。経営者が一番保護モデルかもしれない。そして寄らば大樹の下なのである。青年会議所やロータリークラブ、ライオンズクラブなどに共通しているのは、建設関係がいかに多い事か・・・それらの下請けを会に入れ人脈が増える。。。ここまでは良いがその先、殆どの人が満足してしまい、自分で大きくなった事と勘違いしてしまう。。。もう大きな団体よりも、自ら足を運んで幅を拡げる時代で、誰とつきあうのか?それしか活路は見いだせない。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

世の中は永代供養墓か墓じまいが興味の的

墓石の講演依頼され

来月に葬儀社さんの改装イベントにて講演を依頼された・・・時間にして90分もあり、今から試行錯誤している!お題目は葬儀社さんに一任し、一番消費者が興味あるものにしてもらった!

永代供養と墓じまい

それが表題の通りだが、墓じまいは大体の一般消費者は意味が分かっている方が多いが、永代供養については中途半端な情報が錯綜している!その辺りをきっちりと噛み砕いて説明していくことにする。

質疑応答の時間をたくさん取る

これはおおいに嬉しい事だが、実は消費者の多くは講演終了後に個別で質問をしてくる。これに必要なのが黒板で、1つ1つ話を聴きながら解決していかないと、何度も同じ話の繰り返しとなる・・・それはなぜか?分からないことは1度聞いても分からず、説明している方は理解しているので差は縮まらない。

皆さんに満足してもらえるように良い講演にしていきたい。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874

墓石にお供え物

墓石にお供え物

西洋の墓地の見学を随分したが、そのとき気づいたことはお供え物を墓石に添えているところを見たことが無い!日本と西洋の違いとはここだと思った!中国の墓地でも食べ物のお供え物は見たことが無い!

おはぎや牡丹餅を置くことが当たり前だった

日本ではなすびに割りばしを刺したり、キュウリにも割りばしを刺したりする文化があるように、食べ物を死者に対し使う事が多い。。。おはぎや牡丹餅を添える事は以外にも当たり前ように言われていた!故人もあの世で食べてくれるという考え方は日本が一番根強く感じる。

お供え物は続けて添えても良いのか

弊社ではお供え物は自粛していただいている!しかし巡回すると何件かの方がお供えをしているので、一礼して下げさせてもらっている。理由はカラスなどが食い散らかし、周囲の人に迷惑がかかるからだ。またガラス材などは鳥などが飲もうとして落とし、落下時に割れて怪我でもされたら厄介なのである。

現在ではお供え物の数は減り、生ものなどは滅多と見れなくなった。。。それでもお供えしたい方は、お供え後、すぐに故人さまと対話をしながら飲み食いしてあげることが一番の供養である。

ホームページhttps://e-saikaku.co.jp
ハピネスパーク交野霊園〒576-0061 大阪府交野市東倉治2-1521
TEL 0120-21-1948
ハピネスパーク牧野霊園〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2-857-1
TEL 0120-15-8874
千年オリーブの森 京阪奈〒573-0114 大阪府枚方市穂谷大字4566番地
TEL 0120-41-8874
千年オリーブの森 堺・和泉〒594-1112 大阪府和泉市三林町845-1
TEL 0120-81-8874
千年オリーブの森 枚方・牧野〒573-1148 大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
TEL 0120-15-8874