news

お知らせ

戻る

家族に迷惑をかけたくないあなたへ。合同供養という選択肢

こんにちは千年オリーブの森 堺・和泉 中山です。

家族に迷惑をかけたくないあなたへ。合同供養という選択肢

「自分が亡くなったあと、家族にお墓のことで負担をかけたくない」
そんなふうに考える方が、年々増えています。

高齢化・核家族化が進むいま、
「供養の形」も時代に合わせて変わってきました。

その中で注目されているのが、
**“合同供養(ごうどうくよう)”**という選択肢です。

🪦 合同供養とは?

「合同供養」とは、
お一人おひとりのご遺骨に対して、僧侶が霊園全体に向けて読経を行い、皆さまを一緒にご供養する法要スタイルです。

千年オリーブの森 堺・和泉では、すでに個別で納骨されている方々に対して、
**まとめて一ヶ所に埋葬するのではなく、各お墓に祈りを届ける“合同読経供養”**を行っています。

✅ 合同供養のメリット

  • 子どもや親族に負担をかけなくて済む

  • 無縁にならず、永代にわたり供養される

  • 宗教・宗派にとらわれず受け入れてもらえるケースが多い

  • 独身の方や、お一人で生きてこられた方も安心して利用できる

「自分の想いだけで完結する」
そんな現代らしい供養のカタチです。

🌿堺和泉の樹木葬霊園でも“年3回”合同供養を実施

千年オリーブの森 堺・和泉では、
春彼岸・秋彼岸・お盆の年3回、合同供養を実施しています。

僧侶による読経のもと、
大切な方を静かに丁寧にご供養する時間。
ご家族やご友人が集まりやすい時期に行われるため、
**「安心して任せられる」**と多くの方から支持されています。

🍂次回は「秋彼岸供養」|9月23日(月・祝)開催予定

次の合同供養は、
2025年9月23日(月・祝) 秋のお彼岸法要です。

まだまだ暑さが残る季節ですが、
涼やかな風が吹く霊園で、
ご先祖さまや大切な方に手を合わせる機会となります。

「家族に迷惑をかけたくない」その想いに応える霊園です

  • 自分の最期を静かに整えたい

  • 子どもに負担をかけたくない

  • 一人でも安心して供養されたい

そんな方にこそ、千年オリーブの森 堺・和泉の合同供養を知ってほしいと思います。

見学やご相談はいつでも可能です。
まずは資料請求からでも、気軽に始めてみてくださいね。

この記事を書いた人

営業部・PR担当

中山 耀一朗

Yoichiro Nakayama

資格

お墓ディレクター2級・ユニバーサルマナー検定2級・海洋散骨アドバイザー

霊園のことなら何でもご相談ください

樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。

SNS

各種SNSを通じて情報を発信させていただいております。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。