ニュースでよくカタカナ語
投稿日:2025年07月28日
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
牧野霊園の久留島です。
最近は真夏日も重なり、外に出るだけでも勇気が必要な季節になってきましたね。水分とミネラルの補給を忘れず、熱中症対策をこれでもかとしている今日この頃です。
さて、天気予報を見るためにニュースをよく見ていると、横文字(カタカナ語)をよく耳にするなーと感じることがあります。そこで今回は、ニュースでよく見るカタカナ語を日本語に翻訳していきます。
横文字だらけの最近
ニュースはもちろんのこと、お笑い番組や国会での議論に使われている言葉にも多くのカタカナ語を見受けられるように感じます。多くの場合カタカナ語で意図している言葉の意味は日常で使う日本語にも存在しており、常用の日本語を専門語のように見せかけたいときにカタカナ語を使っているように感じます。
よく耳にするカタカナ語
エビデンス
証拠、根拠、論拠など議論の場で話しての発言の裏付けを確認したいときに使う
サステナブル
持続可能性。物事の計画や物の品質に関して言及する際に使う。
サステナブルな社会、サステナブルな政策、サステナブル素材
ソリューション
解決、解決策、解決案。
シェア
共有する。カーシェアなど、自分だけでなく第三者も使用できる、もしくは使用することを目的とする内容の言葉として使われる。
コンテンツ
項目、ジャンルの類似語。
ジャンルは数学、文学、歴史学など大きな区分の項目に使われることが多い。
コンテンツは数学の中でも微分、積分など細かな項目に使われることが多い。
アジャスト
適応・適合する。意味合いとしては、課題や全体の流れに寄り添って合わせていく姿勢を指す言葉として使用されることが多い。
まれに使用される横文字
パートナーシップ
関係性。主に良好な関係性のことを言いたいときに使用されることが多い。パートナーは相棒などの意。リレーションシップが類似語としてある。
良好なパートナーシップ。
アナライズ
分析、解析。アナライゼーションと同じ意味。
ビジョン
将来への具体的な目標、将来への展望。将来どのようになっていたいのか、ということを語るときに使用される。
パーパス
目的。ビジョンよりも意味が強い。
その他
ハピネスパーク牧野霊園では、
仏事やお墓、納骨や墓じまいなど、お墓に関する皆様のお悩みをお伺いしております。お墓のお引越しや、お墓に彫刻できる言葉など、ご不明に思われることが多くあると思います。ご不明な点などございましたらお電話、よくある質問、以下ホームページよりご相談ください。
また資料の請求・見学予約はこちらからお申し込みください。
当霊園のスタッフが必ず親身になって、誠心誠意お話しお伺いさせていただきます。
https://e-saikaku.co.jp/1000-olive-makino/
霊園のことなら何でもご相談ください
樹木葬のことだけではなく、位牌、仏壇の供養、墓じまい、 改葬、分骨など、気になることや、わからないことなどがございましたら、 何でもご相談ください。
- むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。 -
大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
JR学研都市線津田駅から車で3分
-
大阪・京都・奈良の県境にある
(京阪奈墓地公園内)
-
泉北高速鉄道光明池駅から車で10分
-
京阪牧野駅から徒歩6分
-
日吉原レジャープールそば
-