千年オリーブの森

よくあるご質問

一覧に戻る

デジタル機器に残された故人の情報(遺品)どうしますか?最近よく聞く「デジタル遺品整理」について。

できるだけ生前に情報を聞いておくことが大切になります。

パスワードがわからない

デジタル遺品整理でまず困るのが、パスワードが分からないということでしょう。たとえばSNSなどのアカウントの場合、死亡したことを伝えて、それが確認できる書類を提示すれば、アカウントを凍結するなどの対応をしてくれるところが多いです。困るのは、パソコンやスマホそのものにかけたパスワードが分からないという場合。特にApple系の端末は、何度かパスワードを間違えると長時間入力できなくなり、結局できなかったということになりますし、無理やり解除するには初期化が必要ということも多いです。

 

ネット口座の有無

実際に問題になることが多いのが、ネット銀行やネット証券に口座がある場合です。この場合、死亡が確認できれば遺族が出金することも可能ですが、場合によっては口座の存在も知らなかった、ということもあります。株や為替なども最近はネットで取引をする人が増えているので、どこの証券会社に口座があって、現在の状況がどうなっているのかを早急に確認しないと遺産の額にも関わってきます。ある程度はパソコンやスマホからチェックできますから、ブラウザの履歴やアプリの状況からチェックしてみるのがよいでしょう。

銀行口座は、死亡が確認されると遺産の分配が終わるまで引き出せなくなります。死亡届を出す前で、家族がIDやパスワードがわかっていて操作可能な場合は引き出せますが、そうでない場合はしばらく引き出せなくなるので注意しましょう。

 

生前に確認を

こうしたデジタル遺品で困らないようにするには、できるだけ生前に情報を聞いておくことが大切です。できれば、IDやパスワードなども含めて、エンディングノートなどに記載してもらうようにするとスムーズに進みます。せめて、どこのネット銀行、証券会社を利用しているのかだけでも聞いておくと、デジタル遺品整理はかなりスムーズに進むので、生前に聞いておくことが何より大切です。

 

まとめ

ネット銀行やネット証券の口座が分からなかったり、そもそもパソコンやスマホのパスワードが分からずネットの使用状況も見ることができなかったりと、デジタル遺品整理で困ることは色々あります。

スムーズにデジタル遺品整理を進めるためにも、生前にできるだけ情報を聞いておくだけでなく、できればノートなどにIDやパスワード、お金を預けている銀行名などを書いておいてもらうようにすると安心でしょう。

むずかしいお墓の事を丁寧にご説明いたします。
故人と遺族の思いを大切にしたご提案ができます。

大阪に5つ、大分に1つの霊園を運営しています。
ご自宅近くの霊園を、ぜひ一度ご見学ください。

そのほかの「よくある質問」はこちら